ニュース
休憩を入れない連続した会議は集中力低下とストレス増加の原因に Microsoftが調査結果を発表:「今日は会議しかやっていない……」
Microsoftは、働き方に関する分析レポート「Research Proves Your Brain Needs Breaks」を公開した。休憩を入れずに連続して会議を行うとストレスが高まり、集中力が低下するという。
Microsoftは2021年4月20日(米国時間)、働き方に関する分析レポート「Research Proves Your Brain Needs Breaks」を公開した。それによると、休憩を入れずに連続して会議をするとストレスが高まり、集中力が低下するという。このレポートに基づき同社は、「Microsoft Outlook」と「Microsoft Teams」で、休憩時間を自動的に入れる機能などを提供すると発表した。
脳波を測定し、会議とストレスとの関係を調査
会議とストレスとの関係を調べるため、Microsoftのヒューマンファクターズ研究所は、被験者となる14人に脳波(EEG)計測器を装着して、休憩を入れる場合と入れない場合の脳波の変化を調査した。
会議は1回当たり30分で、1日当たり4回開いた。オフィスのレイアウトをデザインする、マーケティングプランを作るなど、会議は全て異なる内容にした。こうした会議を、ある日は4回連続で開き、別の日には各会議の合間に10分間の休憩を入れ、休憩中にはアプリを使って瞑想(めいそう)させた。
こうした会議を2週間実施したところ、次の3つのポイントが明らかになったという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 情報過多がストレスとなり生産性低下を招く、OpenTextがリモートワークに関する実態調査
OpenTextは、「情報過多時代におけるリモートワークに関する実態調査」の結果を発表した。日本のオフィスワーカーにとって、情報過多とリモートワークでの情報共有が課題となっており、生産性とストレスレベルに影響を与えていた。 - 61%が「2020年は最もストレスを感じる」と回答 日本オラクルがコロナ禍の働き方とAI利用に関する調査
日本オラクルは、コロナ禍の日本における働き方とAI(人工知能)利用実態に関する調査の結果を発表した。2020年は最もストレスを感じる年だと回答した割合は61%。メンタルヘルス支援として、人よりもロボットを望む割合が高かった。 - 格差が広がるテレワーク。「働き方の変化に対応できない」と焦っているあなたへ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、働き方が大きく変わり始めています。しかし、「うちの会社、テレワークNGなんだ」と実践できなくて焦っている人、いませんか?