検索
ニュース

「自社開発アプリにOSSが組み込まれていること」はリスクか? 調査結果が示す懸念と対策34%の企業が「OSSの脆弱性を悪用された経験」を持つ

日本シノプシスは、サイバーセキュリティに携わる意思決定者を対象とした調査の結果を発表した。同社は「ソフトウェアサプライチェーンのリスクが、オープンソース自体の問題を超えて広がっている現状が明らかになった」としている。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本シノプシスは2022年8月30日、サイバーセキュリティに携わる意思決定者を対象とした調査の結果を発表した。それによると、ソフトウェアサプライチェーンのリスクがオープンソース自体の問題を超えて広がっていることが分かった。

画像プレスリリース

99%の企業が「今後1年以内にOSSを利用する」

 調査結果によると、自社のソフトウェアサプライチェーンを守るために「セキュリティ対策を大幅に強化した」と回答した企業の割合は73%。その背景には「Log4Shell」の脆弱(ぜいじゃく)性や、SolarWindsやKaseyaが受けたソフトウェアサプライチェーン攻撃があるとSynopsysは分析している。こうした企業に、自社で実施しているセキュリティ対策について聞くと「多要素認証(MFA)など強力な認証技術の採用」(33%)、「アプリケーションセキュリティテストへの投資」(32%)、「資産検出の改善によるアタックサーフェスの目録の更新」(30%)などが挙がった。

 一方、調査対象の企業の34%が、過去12カ月間に「オープンソースソフトウェア(OSS)の既知の脆弱性を悪用された経験がある」と回答し、28%の企業が「OSSの未知の脆弱性によってゼロデイ攻撃を受けた」と回答した。Synopsysは「OSSの利用拡大に伴って、アプリケーションのOSS依存が高まっている」と指摘している。

 OSSを現在使用しているか、あるいは今後12カ月以内に使用する予定だと回答した企業の割合はなんと99%だった。ただ、これらの企業は、アプリケーション開発工程で用いられるOSSの割合について懸念を持っている。「アプリケーションコードの多くの部分にOSSが組み込まれていること」を最大の懸念事項として挙げた企業の割合は54%だった。

 SynopsysのTim Mackey氏(CybersecurityResearchCenter プリンシパル・セキュリティ・ストラテジスト)は、次のように述べている。

 「米国のサイバーセキュリティ強化に向けた大統領令を受けて、ソフトウェア部品表(SBOM:Software Bills of Materials)に、にわかに注目が集まっている。SBOMで武装することによって、Log4Shellレベルの新たな脆弱性が発見され、サードパーティー製ソフトウェアを標的としたサイバー攻撃が起きたとしても、迅速かつ的確に行動できるだろう」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. Google Cloud、2025年のサイバーセキュリティ予測を発表 AIがサイバー攻撃にもたらす影響とは?
  3. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  4. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  5. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  6. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  7. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  8. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  9. Google、「パスキー」のアップデートを発表 新たに導入された「パスワードマネジャーPIN」とは?
  10. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
ページトップに戻る