検索
ニュース

「自社開発アプリにOSSが組み込まれていること」はリスクか? 調査結果が示す懸念と対策34%の企業が「OSSの脆弱性を悪用された経験」を持つ

日本シノプシスは、サイバーセキュリティに携わる意思決定者を対象とした調査の結果を発表した。同社は「ソフトウェアサプライチェーンのリスクが、オープンソース自体の問題を超えて広がっている現状が明らかになった」としている。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本シノプシスは2022年8月30日、サイバーセキュリティに携わる意思決定者を対象とした調査の結果を発表した。それによると、ソフトウェアサプライチェーンのリスクがオープンソース自体の問題を超えて広がっていることが分かった。

画像プレスリリース

99%の企業が「今後1年以内にOSSを利用する」

 調査結果によると、自社のソフトウェアサプライチェーンを守るために「セキュリティ対策を大幅に強化した」と回答した企業の割合は73%。その背景には「Log4Shell」の脆弱(ぜいじゃく)性や、SolarWindsやKaseyaが受けたソフトウェアサプライチェーン攻撃があるとSynopsysは分析している。こうした企業に、自社で実施しているセキュリティ対策について聞くと「多要素認証(MFA)など強力な認証技術の採用」(33%)、「アプリケーションセキュリティテストへの投資」(32%)、「資産検出の改善によるアタックサーフェスの目録の更新」(30%)などが挙がった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  2. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
  3. OpenAIの生成AIを悪用していた脅威アクターとは? OpenAIが脅威レポートの最新版を公開
  4. インサイダーが原因の情報漏えいを経験した国内企業が約3割の今、対策における「責任の所在」の誤解とは
  5. 人命を盾にする医療機関へのランサムウェア攻撃、身代金の平均支払額や損失額は? 主な手口と有効な対策とは? Microsoftがレポート
  6. AIチャットを全社活用している竹中工務店は生成AIの「ブレーキにはならない」インシデント対策を何からどう進めたのか
  7. 6年間でAndroidにおけるメモリ安全性の脆弱性を76%から24%まで低減 Googleが語る「Safe Coding」のアプローチと教訓とは
  8. Microsoftが注意喚起 「クイックアシスト」を悪用した「テクニカルサポート詐欺」の手口、対策とは
  9. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
  10. みずほフィナンシャルグループCO-CISOが語るセキュリティの“かたち”――フレームワーク、組織、共助
ページトップに戻る