検索
ニュース

「スサノオ・フレームワーク」に「アジャイル開発の家」 有識者でも気になる「DXの手引書」が完成IPAが「DX実践手引書 ITシステム構築編」の完成版を公開

IPAは、「DX実践手引書 ITシステム構築編」の完成版を公開した。DX実践の課題を克服した事例やAPIの活用事例、API全体管理やアジャイル開発といった技術要素の解説を追記した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 情報処理推進機構(IPA)は2022年10月26日、「DX実践手引書 ITシステム構築編」の完成版を公開した。IPAが2021年11月に公開したものに、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実践する際の課題を克服した事例やAPI全体管理、アジャイル開発といった技術要素の解説を追記した。

画像
「DX実践手引書 ITシステム構築編」の完成版の表紙(提供:IPA

先進的な取り組みをしている企業の事例を分析

 完成版の追記、変更点は主に3つ。

DXが進んでいる企業の“試行錯誤の記録”を紹介

 DXを先進的に進めている企業でも、最初から問題なく進んだわけではなく、試行錯誤を繰り返し、乗り越えたケースが多い。このことからIPAは、DX先進事例5社にヒアリング調査を実施し、ぶつかった課題とそれを乗り越えるための取り組みとその結果を整理した。システム開発の課題や社内変革の“地盤固め”に関する課題を克服した事例として、作業の内容記録を手書きで倉庫に保管していた企業が、外部リソースの活用と、それによる新しい開発手法の適用によってDXを実現した例などを図を使って解説している。

画像
DXを実践したA社の事例解説(提供:IPA

アジャイル開発の概要や効果、考慮点を「アジャイル開発の家」で解説

 アジャイル開発は価値観や原則となっており、さまざまな意味合いを含む。

 IPAは、アジャイル開発の理解を深めるため、「アジャイル開発の家」という図を使ってその概念構造を整理している。手引書ではアジャイル開発の先進的な取り組みをしている4社の事例をアジャイル開発の家で図示している。

画像
宿泊業、飲食サービス業B社の「アジャイル開発の家」(提供:IPA

API管理の考え方を整理

 「背景、課題、ニーズ」と「取り組みの工夫点とその効果」という2つの構成で、APIを活用している国内企業4社の事例を紹介。その4社の事例から、多数のAPIを全体管理するための考え方を「技術的な観点」と「組織的な観点」の2つに分けて整理し、API管理者として推進が必要な標準化の推進やセキュリティ強化、処理性能改善などについて解説している。

画像
API全体管理のイメージ(提供:IPA

 IPAによると、全社戦略に基づいて部門横断的にDXを推進できるレベルに達していない企業が8割以上存在するという。同社はDX実践手引書を提供することで、「ITシステムの変革を確実に進め、企業のDXを加速させる」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る