検索
連載

CNCFが公開したクラウドネイティブ成熟度モデル:プロローグ編完訳 CNCF「クラウドネイティブ成熟度モデル」(1)

CNCFが公開した「クラウドネイティブ成熟度モデル」は、組織におけるクラウドネイティブの取り組みの成熟度を5つの段階に分け、各段階で具体的に何をすべきかを示すガイド文書。連載の第1回は、同ガイドのプロローグ部分を翻訳してお届けする。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Cloud Native Computing Foundation(CNCF)は2023年1月、「クラウドネイティブ成熟度モデル」のドキュメントをWebサイトで公開した。

 これは、CNCFのCartografosワーキンググループが2021年から整備を進めてきたもの。組織におけるクラウドネイティブの取り組みの成熟度を5つのレベル(ステージ)に分けて示し、各段階で具体的に何をすべきかを示すガイド文書だ。テクノロジーをカバーしているのはもちろんのこと、人(組織)、プロセス、ポリシー、ビジネス上の成果(ビジネスアウトカム)の側面からも、やるべきことを示している。

 各組織はこのモデルを参照することで、自らのクラウドネイティブに向けた取り組みがどのレベルに達しているかが分かる。そして、現時点で足りていないことは何か、次に取り組むべきことは何かを知ることができる。

 本連載では、このドキュメントの内容を、6回にわたり翻訳してお届けする。翻訳の文責は@IT編集部 三木泉にある。

 なお、このドキュメントは完全にフィックスされたものではない。Webで公開された文書には、バージョンナンバリングもされていない。Cartografosワーキンググループは、今後も改変や修正を加えていく可能性がある。本連載では、2023年1月初めにWeb公開された時点での内容を翻訳している。

 第1回の今回は、プロローグの部分を掲載する。

連載目次

第1回 プロローグ編(本記事)

第2回 レベル1―構築編

第3回 レベル2―運用編

第4回 レベル3―スケール編

第5回 レベル4―改善編

第6回 レベル5―最適化編

*ライセンスについての注意書き:本記事はCC BY 4.0に基づき、「Cloud Native Maturity Model」を翻訳して掲載するものです。上記URLのページ最下部に、「©2023 The CNCF Authors | Documentation Distributed under CC BY 4.0」と記載されています。


クラウドネイティブ成熟度モデル

 世界がクラウドネイティブになったことは周知の事実です。本モデルの筆者たちは、多くの組織が、こうした新しいアプリケーションやプラットフォームを採用する方法に関する真のフレームワークがないままに、クラウドネイティブへの移行を始める例を見てきました。そこで著者たちは、成功につながるフレームワークを提供したいと考えています。

 本モデルの意図は、組織がCNCFランドスケープ(に掲載された技術や製品)を利用して、クラウドネイティブテクノロジーの導入から完全な採用にまで進み、パブリッククラウドおよびハイブリッドクラウドのモダンでダイナミックな環境で、スケーラブルなアプリケーションを実行することの利点を、最大限に享受できるようにすることにあります。

成熟度モデルの対象となるオーディエンス

 本モデルの主な対象は幅広く、下記のグループが含まれます。

  • デジタルトランスフォーメーションの道のりに着手、あるいは歩き始めようとしている企業
  • 膨大なCNCFランドスケープを把握し、実装可能で信頼できるフレームワークモデルを推進したい人々
  • オープンソース/CNCFプロジェクトおよび実践者で、本モデルの使用または貢献を考えている人々
  • クラウドネイティブの利点、取り組みの範囲、投資レベルを理解したいリーダーシップチーム
  • クラウドネイティブテクノロジーへの移行を開始したいと考えている技術者で、自らの前にある道のりをより詳しく理解するのに加え、深掘りすべき領域を明らかにしたいと考えている人々

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る