検索
ニュース

仮想ネットワークとセキュリティ構成を大規模に管理する「Azure Virtual Network Manager」一般提供開始従来のネットワークセキュリティグループも併用できる

Microsoftは2023年3月22日、「Azure Virtual Network Manager」の一般提供を開始した。サブスクリプション、リージョン、テナント全体でグローバルに仮想ネットワークやセキュリティをグループ化、構成、デプロイ、管理できる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Microsoftは2023年3月22日、「Microsoft Azure」でネットワークリソースの接続とセキュリティを大規模に管理するサービス「Azure Virtual Network Manager」(以下、AVNM)の一般提供(GA)を開始した。

 AVNMは、サブスクリプション、リージョン、テナント全体でグローバルに仮想ネットワーク(以下、VNet)をグループ化、構成、デプロイ、管理できる管理サービス。ネットワークグループを定義し、VNetを識別したり、論理的に分割したりすることができる。必要な接続構成とセキュリティ構成を決定し、ネットワークグループ内の選択した全てのVNetで一度に適用する。

AVNMの仕組み


AVNMの仕組み(提供:Microsoft)

 作成プロセスでは、AVNMが管理する対象のスコープを定義する。管理者には、このスコープ境界内で構成を適用するための委任されたアクセス権のみが付与される。スコープの定義は、サブスクリプションの一覧で直接行えるが、Microsoftは管理グループを使用してスコープを定義することを勧めている。管理グループによって、サブスクリプションに階層的な組織が提供される。スコープを定義したら、AVNMの「接続」「セキュリティ管理ルール」といった構成の種類をデプロイする。

 AVNMインスタンスをデプロイした後、「ネットワークグループ」を作成する。これは、構成を大規模に適用するためのネットワークリソースの論理コンテナとして機能する。「静的メンバーシップ」という、ネットワークグループに追加する個々のVNetを手動で選択できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る