ニュース
セキュリティインシデント対応の“ヒリヒリ感”をメタバースで体感できる演習 大日本印刷が開発:「原因は何だ」「顧客にどう説明すればいい」
大日本印刷は「組織連携コース_メタバース演習」を開発した。サイバーセキュリティ人材育成サービス「サイバーナレッジアカデミー」の新しいコースとして2023年11月8日から受講できる。
大日本印刷は2023年9月28日、「組織連携コース_メタバース演習」を開発したと発表した。インシデント発生時に対応指示などの責任を持つ企業の経営層、マネジメント層を対象としており、複数の部門が連携してセキュリティ上のインシデント発生時の緊急対応と組織間連携を仮想空間(メタバース)で学べる。
“適切な対応”を選ぶことでシナリオが進む仕組み
組織連携コース_メタバース演習は、経営層やマネジメント層のメンバーが4人1組となり、各人のPCからメタバースの“演習室”にアクセスして、約2時間の机上演習を実施する形式だ。
大日本印刷は「インシデント発生時は、情報システム部門に加え、被害を受けた事業の継続判断を行う事業部門、ステークホルダーへの状況の説明を担う広報部門など、複数部門間の連携と判断、対処が必要だ。防災訓練や避難訓練と同様に、サイバー攻撃の被害を想定し、机上演習を事前に実施するなど、平時からの備えが不可欠だ」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 意外と知らない“サイバーセキュリティの業務定義”を再整理 自社にとって何が必要かを定義するには?
サイバーセキュリティ人材不足をどう解決すればいいのか、セキュリティ人材の育成などについて解説する本連載。第3回は、企業、組織においてサイバーセキュリティについてどのような業務を行う必要があるのかについて。 - あの「オニギリペイ」に学ぶ、「セキュリティ要件準拠」でもインシデントが起きる理由
過去のセキュリティインシデントを教訓にセキュリティを意識する企業は増えている。だが、セキュリティ要件などを考慮して作られつつあるWebアプリケーションにも落とし穴があるという。「Cloud Native Week 2023夏」に登壇した徳丸 浩氏が解説した。 - 「ランサムウェア攻撃にやられたらどうする」、Gartnerが説く組織としての効果的な備えとは
ランサムウェア対策では、防御やデータ保護のテクノロジーに注目が集まりがちだが、Gartnerはインシデント発生時の全社的な対応を明確化しなければならないと強調する。身代金の支払いについてのアドバイスもできる必要がある。セキュリティ担当アナリストに対策のポイントを聞いた。