ニュース
Google Cloud Nextカンファレンスから垣間見える「GoogleのAI計画」とは:Googleエコシステムが生成AIと関連付く意味とは
2023年8月に開催さえたGoogle Cloud Nextでは多様なアップデートが発表された。その中でも注目なのが開発者向け生成AI「Duet AI」だ。
クラウドプロバイダー各社が、“生成AI(人工知能)商戦”に相次いで参戦している。そんな中、Googleも開発者向け生成AI「Duet AI」を投入する。同社の「Google Cloud Platform」のサービス(ローコード/ノーコードツールの「AppSheet」、API管理の「Apigee」、クラウドインフラサービスなど)と密接に結び付いている点が特徴だ。
2023年8月下旬に開催されたGoogleのカンファレンス「Google Cloud Next」では、大規模言語モデル(LLM)「PaLM 2」の最新リリースを公開、その機能を大幅に改善したと発表している。
一方、Duet AIはまだテクニカルプレビューの段階のため、「競争サービス(特に『GitHub Copilot』を支えるOpenAIの『GPTシリーズ』)に比べて成熟度が低い」と分析している業界専門家もいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AI開発や利用に関する原則&各種ガイドラインをまとめてチェック【国内編】
IT業界で働く人が知っておきたい日本国内のAI原則やガイドラインなどを紹介する。 - 生成AIを「使ってみた」だけではなく「使い続けている」企業はどのくらいある? AI inside
AI insideは、生成AIの活用実態と意向に関する調査の結果を発表した。生成AIの認知率は5割強。信頼性や使い勝手に懸念を持つ人が多いが、「生成AIに仕事を奪われる」といった懸念を持つ人は少なかった。 - 「Android Studio」から利用できるAIコードアシスタント「Studio Bot」、日本でも利用可能に
「Android Studio」から直接アクセスできるAIベースのコーディングアシスタント「Studio Bot」が、170以上の国と地域(日本を含む)で利用可能になった。