ニュース
頭で考えたことがそのまま画像に? Metaが脳活動から画像をリアルタイム解読するAIシステムの開発進捗を公開:ブレインコンピューターインターフェースの足掛かりに
Metaは脳の活動を基に脳が認識している画像をリアルタイムで再構成するAIシステムの開発進捗を同社の公式ブログで紹介した。システムは、非侵襲的神経画像技術である脳磁図法(MEG)を使用して、脳内の視覚表現の展開を解読できるという。
Metaは2023年10月18日(米国時間)、脳の活動を基に脳が認識している画像をリアルタイムで再構成するAIシステムの開発進捗(しんちょく)を同社の公式ブログで紹介した。システムは、非侵襲的神経画像技術である脳磁図法(MEG)を使用して、脳内の視覚表現の展開を解読できるという。
このAIシステムは、脳によって認識および処理された画像を再構築してリアルタイムに展開できる。これにより、画像がどのように脳内で表現され、人間の知性の基盤として使用されるのかについて科学的に理解できるようになることが期待できるという。長期的には、臨床現場での非侵襲的なブレインコンピュータインタフェースへの足掛かりとなり、脳損傷を受けて会話能力を失った人々を助ける可能性もある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 念じてコーディングも可能に? 脳波×AI活用「ブレインテック」の今
4年ぶりのリアル開催となった「東京ゲームショウ2023」で展示されていたのは、脳波を活用して感情分析する「NEO×AI.R」だ。ビジネスシーンで脳波を活用する価値とは何か、プロダクト開発に、脳波がどう役立つのか。「BrainTech」の現状と併せて話を聞いた。 - 生成AIで、コードを1行も書かずにロボット教育が可能に Toyota Research Institute
トヨタ自動車の研究機関であるToyota Research Instituteは生成AI(人工知能)を使ったロボット教育用の「大規模行動モデル」(LBM)の構築に向けた新しいアプローチについて発表した。従来は難しかった「困難で器用さが求められるスキル」も教えられるようになったという。 - IBMとNASA、地理空間AI基盤モデルをHugging Faceで公開
IBMとHugging Faceは地球観測データに基づくAI基盤モデルをHugging Faceで公開した。