ニュース
適切な準備なしで生成AIを展開する企業が増えている ガートナーが「日常型AI時代」に向けて提言:2027年までに対策しないと「生成AI導入の乱立と混乱」を招く?
ガートナージャパンは「デジタルワークプレースと働き方の未来に関する展望」を発表した。同社によると「2027年までに日常型AIを主導する組織を設けない企業の8割は、生成AI導入の乱立と混乱で成果を生み出せなくなる」という。
ガートナージャパンは2024年3月14日、「デジタルワークプレースと働き方の未来に関する展望」を発表した。同社は、主導する組織や実践コミュニティーの有無が生成AI(人工知能)による成果を生み出す要因になる、としている。
適切な準備をしないと従業員の混乱を招く
ガートナージャパンは「生成AIへの関心が高まる中、デジタルワークプレース領域においても生成AIを当たり前に使う日常型AI(Everyday AI)の時代が到来している」と述べている。日常型AIは従業員の生産性の向上や効率化に貢献するものとして企業の期待が高まっており、多くの企業がデジタルワークプレースへの導入検討を加速させているという。同社は「2027年までに日常型AIを主導する組織を設けない企業の8割は、生成AI導入の乱立と混乱で成果を生み出せなくなる」としている。
関連記事
- 生成AI向けインフラとして「アクセラレーテッドAIサーバ」の需要が高まる IDC
IDC Japanは、国内AIインフラ市場の予測を発表した。それによると、2023年の支出額は対2022年比で46.1%増の1094億8900万円になる見込みだ。 - 異業種からのキャリアチェンジ成功者が語る「AIエンジニアになるための条件」とは
生成AIをはじめ、AIの業務利用が進んでいる。開発環境も簡単に用意できるようになり、AI開発のハードルは下がっているが、いざ取り組もうとすると具体的にどのように進めればいいのか、どこから手を付ければいいか迷う人もいるだろう。現役のAIエンジニアにそういった気になるポイントを聞いた。 - 生成AIが促進する職場の民主化
生成AIの急速な普及を受けて、企業でナレッジとスキルの民主化が大きく進みそうだ。ITリーダーは、生成AIの民主化効果を活用し、成長機会を創出しなければならない。同時に、これに伴う重大なリスクを軽減する必要がある。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.