ニュース
国内企業で「身代金は払わないことをルール化している」のは約2割 ガートナーがランサムウェアに関する調査結果を発表:36%が「バックアップからの復旧体制」を整備
ガートナージャパンは、国内のランサムウェア対策状況に関する調査結果を発表した。ランサムウェア感染に備えて準備している内容では「バックアップからの復旧体制」や「ランサムウェア感染時の対応のマニュアル化」が上位を占めた。
ガートナージャパンは2024年7月1日、国内のランサムウェア対策状況に関する調査結果を発表した。これは従業員500人以上の日本企業のセキュリティリーダーを対象に、ランサムウェア感染に備えた企業の準備状況について調査した結果をまとめたもの。
約4分の3の企業が「感染後にどう判断するか決めよう」と考えている
世界でランサムウェア感染のインシデントは継続的に発生しており、日本でも企業が対処すべきセキュリティ脅威の重要事項となっている。調査結果によると、ランサムウェア感染に備えて準備している内容として「バックアップからの復旧体制」という回答が最も多く、36.0%。次いで「ランサムウェア感染時の対応のマニュアル化」(33.5%)、「外部専門家への相談体制、インシデントレスポンス、リテーナーサービスの事前契約」(31.3%)が続いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 攻撃者は脆弱性公開から約5日で攻撃開始、パッチ適用できるか? フォーティネット、セキュリティレポート
フォーティネットジャパンは「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年下半期版」を発表した。新しい脆弱性の公開から攻撃者がそのエクスプロイトを利用して攻撃するまでの日数が2023年上半期と比べて43%短縮していた。 - 「1組織当たり、毎週約1000件の攻撃を受けている」 チェック・ポイントがサイバーセキュリティトレンドを発表
チェック・ポイントは、2024年第1四半期のサイバーセキュリティトレンドを発表した。1組織当たりの平均攻撃数が急増しており、「二重恐喝型ランサムウェア」も増えていることが明らかになった。 - 名古屋港が約3日でランサムウェア被害から復旧できた理由 国土交通省が語る教訓
名古屋港コンテナターミナルで起きたランサムウェア感染は、3日で復旧までこぎ着けた。国土交通省の最高情報セキュリティアドバイザーを務める北尾辰也氏が、攻撃から復旧までのいきさつと、教訓を紹介した。