ニュース
ソフトウェア開発における「要件」と「ストーリー」はどう違うのか:適切なユーザーストーリーを作る「3つの質問」とは
TechTargetは「ソフトウェア開発における要件とユーザーストーリーの違い」に関する記事を公開した。どちらも設計、機能、使い勝手について「利害関係者がアプリケーションに想定すること」を記述するものだが、その違いは何か。
TechTargetは2024年7月2日(米国時間)、「ソフトウェア開発における要件とユーザーストーリーの違い」に関する記事を公開した。ユーザーストーリーとソフトウェア要件は目的は同じだが手段が異なる。本稿では、ユーザーストーリーの書き方と、ユーザーストーリーとソフトウェア要件の関係について説明する。
ソフトウェア開発において、ソフトウェア要件は最も重要な要素だ。明確な要件がなければ、開発チームは利害関係者の想定に完全に応えることはできない。そういった意味でソフトウェア要件は「ソフトウェア開発のあらゆる側面の基礎」と言える。ソフトウェア要件にはさまざまな種類とアプローチがあるため、開発チームとその利害関係者は各種の違いを理解した上で、期待に応え、そして期待を上回るソフトウェアを開発することが重要だ。
ソフトウェア要件とは
関連記事
- 仕様書通りにシステムを作りました。使えなくても知りません
ユーザー企業が作った仕様書に抜け漏れがあり、その通りに作ったシステムが使いものにならなかった。悪いのは、ベンダー、ユーザー企業、どちらなのか? - 新規プロダクト開発のプロジェクト推進スキームと、ビジネスに価値を提供するエンジニアの振る舞いを学べる電子書籍
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第114弾は連載「リクルート事例に見るエンジニアとしての価値の高め方」全6回を電子書籍化しました。変化の速いビジネス環境において、エンジニア一人一人が身に付けるべき動きとは何でしょうか。本eBookではビジネスに価値を提供するエンジニアのアプローチについて解説します。 - アジャイル環境で必須 ビジネス要件定義書(BRD)を作成する際のポイント
アジャイルソフトウェアチームが仕事を行う際には、厳密なプロセスや厳格な監理委員会を設けるべきではない。それでも、ビジネス要件定義書は、チームの中心に据える必要がある。本稿では、そのビジネス要件定義書について考える。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.