ニュース
ITエンジニア実態調査 約40%がフレックス勤務、約7割がWindows機を利用:生成AIの活用率は意外と低い?
paizaは、ITエンジニアを対象に就業環境や将来への考え、生成AIの導入実態などに関する調査結果を発表した。ITエンジニアは日本の労働者全体に比べてフレックスタイム制で働く人の割合が高く、管理職へのキャリアアップを望んでいない人が約8割を占めた。
paizaは2024年12月5日、ITエンジニアを対象に実施した、就業環境や将来への考え、生成AI(人工知能)の導入実態などに関する調査の結果を発表した。この調査は、同社が運営するITエンジニア向け転職、就職、学習プラットフォーム「paiza」の会員を対象に実施し、388人から有効回答を得た。それによると、日本の労働者全体に比べてフレックスタイム制で働く人の割合が高いことが分かった。
生成AIの利活用に一番近いはずのITエンジニアの生成AI活用率は?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エンジニアにとっての「リスキリング」とは何か?
近年、リスキリングという言葉をよく見聞きするようになりました。DXをはじめ、エンジニアの仕事はこれからの社会に必要な業務の最前線です。そんなエンジニアにもリスキリングは必要なのでしょうか? - 生成AIをどの業務に適用する? LLMやRAG、社内データはどう扱う? すぐに使える企業での実践ポイントを紹介
今や、生成AIの活用を検討することは企業にとって必須事項となっている。ただ、「自社のどの部分に適用できるのか」という検証段階でつまずき、導入が進まないという企業もあるだろう。本稿では「Cloud Operator Days Tokyo 2024」のセミナーから生成AIを業務改善に役立てた2つの事例を紹介する。他社の事例を見ることで自社への導入に役立ててほしい。 - フリーランスエンジニアにプロマネやコミュ力を求める企業が増加、その理由は? ギークス調査
ギークスは、2024年7〜9月の案件倍率をまとめた「ギークス案件倍率レポート」を発表した。案件数と、案件を探すフリーランスのどちらも2023年同期より増加していた。