検索
ニュース

AIエージェント基盤市場が急拡大、2024年度は前年度比8倍の1.6億円に到達2029年度には135億円規模へ、ITRが市場予測を発表

国内のAIエージェント基盤市場が急成長を遂げている。ITRは、2029年度には135億円規模へ拡大すると予測した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 アイ・ティ・アール(ITR)が2025年8月21日、国内のAI(人工知能)エージェント基盤市場に関する最新の調査結果と予測を発表した。2024年度のAIエージェント基盤市場の売り上げ金額は1億6000万円、前年度から8倍に急拡大したことが明らかとなった。


2023〜2029年度のAIエージェント基盤市場規模推移および予測(提供:ITR)

 急成長の背景には、2024年後半からの各社によるAIエージェント製品やサービスの本格的な提供開始と、2025年度に入ってからの市場参入ベンダーの継続的な増加があるという。

 市場認知度も急速に高まっている。現在、企業におけるAIエージェント基盤の導入は初期段階にあり、多くの企業では試験的な利用にとどまっているものの、生成AIの急速な進化が追い風となり、より複雑かつ広範な業務プロセスの自動化を実現する手段として期待が高まっている。

 ITRはこの傾向が続き、2025年度も同程度の高成長を維持すると予測している。さらに、2024年度から2029年度にかけての年平均成長率(CAGR)は142.8%、2029年度には市場規模が135億円に上ると予測した。

 ITRのプリンシパル・アナリスト 舘野真人氏は、「自律的に行動するAIエージェントの開発、実行環境を提供するAIエージェント基盤は、エンタープライズソフトウェアの利用形態を変革し、広範な業務プロセスの自動化と効率化を一気に加速させる可能性を秘めている」とコメントした。

 また、現在は普及の初期段階にある一方で、主要なクラウドベンダーやSaaSベンダーが次々と市場に参入しており、今後は激しい競争が展開されるとも予測している。多くのベンダーが従量課金制を採用し、新たな収益モデルを模索している点も注目すべき動向であるとし、ユーザー企業に対しては、ベンダー各社の製品やサービス戦略を注視するとともに、将来を見据えて評価、検討を開始すべき時期に差し掛かっていると提言している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る