検索

正しい知識を得て、適切な行動をとり、後悔しない選択をするための〜IT業界就職ラボ「就ラボ」

Top Story

後悔はしていない:

年の近い先輩が退職した日、彼女は静かに絶望した。

(2019年12月9日)

新着記事

新卒無職:

就職活動もアプリ作りもうまくいかず、それでも開発経験を買われてソーシャルゲーム開発会社に入社できた。自主制作アプリの事業化はうまくいかなかったが、今は名刺アプリ「Eight」iOS版のエンジニアリングマネジャー。人生はどこからでも軌道修正できるんだ。

(2019年5月23日)
今日できないことが明日できるようになるのがうれしい:

リクルートテクノロジーズで社内共通基盤の開発などに携わる市原睦美さんは、日々新しい技術を勉強し、実際にプロジェクトに取り込んでいるという。勉強とは彼女にとって何なのか、どのような勉強方法を実践しているのか、@ITが聞いてみた。

(2018年11月15日)
「エントリーシートを書く」だけが就活じゃない:

自己分析して、履歴書を書いて、就活サイトに登録して、イベントに参加して……基本しぐさをこなすだけで就活はうまくいくのでしょうか?

(2018年9月28日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(16):

エンジニアの醍醐味(だいごみ)は、“ものづくり”に携わり、作った“もの”が人々の役に立つこと。であるならば、“もの”はソフトウェアそのものでなくてもいいのではないだろうか――。

(2018年7月6日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(15):

最初からターゲットを決めてまい進するのではなく、興味を持ったものは全て検討対象としてみる。開発以外の業務もあえてやってみる。ある意味「非論理的」な手法は、自らの可能性を狭めない生き方なのかもしれない。

(2017年9月28日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(14):

試食や試着をするように、いろいろな企業に“お試し”就職してもいいじゃない。

(2017年7月24日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(13):

初めての端末はiPad、大学を中退して専門学校へ再入学、しかしそこもすぐに休学して……自らの価値観を信じ、型破りな人生を疾走する若きUIデザイナーの考える「若者の特権」とは。

(2017年6月7日)
ITエンジニア職業図鑑(11):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第11回は「制御・組み込みエンジニア」を解説する。

(2016年10月24日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(12):

大企業で活躍しているエンジニアは、学生時代から意識高く技術の研さんを積み、インターンでいろいろな経験をしてきた人ばかり……とも限らないようだ。仕事を、人生を楽しむセキュリティ女子の学生時代や就活の思い出とは?

(2016年10月17日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(11):

数学の教師を目指し、教職課程を専攻した濱洋乃さん。しかし大学3年時に経験したある種の「インターン」がキッカケで、進路変更を決意した。

(2016年10月3日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(10):

GitHubで4000個以上ものStarを獲得したプレゼン資料作成ソフトウェア「Marp」の開発者「@' yhatt」こと服部さんの、大学での意外な専攻とは――?

(2016年9月5日)
就活のトリセツ(10):

「8月なのに内々定がない(ないてい)」「内々定もらった会社に行く気がうせた」「オワハラがイタクテ、イタクテ超ふるえる」――夏の終わりのホラーな悩みに、名古屋のキャリセン ツートップがビシバシ答えちゃうよ!

(2016年8月22日)

就活のオキテ

就活のトリセツ(10):

「8月なのに内々定がない(ないてい)」「内々定もらった会社に行く気がうせた」「オワハラがイタクテ、イタクテ超ふるえる」――夏の終わりのホラーな悩みに、名古屋のキャリセン ツートップがビシバシ答えちゃうよ!

(2016年8月22日)
就活のトリセツ(9):

「IT業界の人は決まった時間に出社しなくてもいい」「週5日、働かなくてもいい」「そもそも、会社に行かなくてもいい」――このウワサ、うそ? ホント?

(2016年7月25日)
就活のトリセツ(8):

IT業界は求人多いの? 文系出身でも大丈夫?――IT業界に就職したい、エンジニアになりたい就活生の疑問に、就活のプロがお答えします。

(2016年5月27日)
就活のトリセツ(7):

IT系の資格は何を持っていたらいいの? SPIは対策はいらないって本当?――IT業界に就職したい、エンジニアになりたい、そんな就活生の素朴な疑問にお答えします。

(2016年4月28日)
就活のトリセツ(6):

いよいよ就活解禁。順調に活動を進める人がいる一方で、最初の一歩が踏み出せない人も少なくない。この時期に数多く出現する「やりたいことが分からない」就活生に、勝利の女神はほほ笑むのか?

(2016年3月17日)
就活のトリセツ(5):

IT業界への就職を考えている学生のために就活のイロハを伝授する連載「就活のトリセツ」。第5章は前回に引き続き「就活ナビサイト」を解説する。「解禁日の0時00分にサイトにアクセスしないと出遅れる」というウワサは本当なのか?

(2016年2月25日)
就活のトリセツ(4):

IT業界への就職を考えている学生のために就活のイロハを伝授する連載「就活のトリセツ」。第4章は、マイナビやリクナビなどの就活ナビサイトを徹底解説する。

(2016年1月28日)
就活のトリセツ(3):

IT業界への就職を考えている学生のために就活のイロハを伝授する連載「就活のトリセツ」。第3章は、就活の準備編として「履歴書」「インターンシップ」「就活マストアイテム」を解説する。

(2015年12月24日)
就活のトリセツ(2):

IT業界への就職を考えている学生のために就活のイロハを伝授する連載「就活のトリセツ」。第2章は、就活の準備編として「業界研究」「職種研究」「自己分析」を手ほどきしよう。

(2015年11月26日)
就活のトリセツ(1):

IT業界への就職を考えている学生のために就活のイロハを伝授する連載「就活のトリセツ」。第1章は、押さえておきたい「就活のジョーシキ」を手ほどきしよう。

(2015年10月29日)
新卒採用の裏側 『わが社はこんな学生を採用したい!』」レポート:
(2009年11月5日)
理系学生のための「就活」お悩み相談室(1):

年明け、いよいよ就職活動が本格化する。面接や自己分析などがうまくいかなくて、悩む場面も多くなるだろう。学生相談を担当するカウンセラーが、就活生の悩みに答える。

(2010年1月22日)
理系学生のための「就活」お悩み相談室(2):

年明け、いよいよ就職活動が本格化する。面接や自己分析などがうまくいかなくて、悩む場面も多くなるだろう。学生相談を担当するカウンセラーが、就活生の悩みに答える。

(2010年2月8日)
理系学生のための「就活」お悩み相談室(4):

年明け、いよいよ就職活動が本格化する。面接や自己分析などがうまくいかなくて、悩む場面も多くなるだろう。学生相談を担当するカウンセラーが、就活生の悩みに答える。

(2010年3月16日)
理系学生のための「就活」お悩み相談室(5):

いよいよ就職活動が本格化する。面接や自己分析などがうまくいかなくて、悩む場面も多くなるだろう。学生相談を担当するカウンセラーが、就活生の悩みに答える。

(2010年4月13日)
理系学生のための「就活」お悩み相談室(7):

いよいよ就職活動が本格化する。面接や自己分析などがうまくいかなくて、悩む場面も多くなるだろう。学生相談を担当するカウンセラーが、就活生の悩みに答える。

(2010年7月27日)

先輩インタビュー

今日できないことが明日できるようになるのがうれしい:

リクルートテクノロジーズで社内共通基盤の開発などに携わる市原睦美さんは、日々新しい技術を勉強し、実際にプロジェクトに取り込んでいるという。勉強とは彼女にとって何なのか、どのような勉強方法を実践しているのか、@ITが聞いてみた。

(2018年11月15日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(15):

最初からターゲットを決めてまい進するのではなく、興味を持ったものは全て検討対象としてみる。開発以外の業務もあえてやってみる。ある意味「非論理的」な手法は、自らの可能性を狭めない生き方なのかもしれない。

(2017年9月28日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(13):

初めての端末はiPad、大学を中退して専門学校へ再入学、しかしそこもすぐに休学して……自らの価値観を信じ、型破りな人生を疾走する若きUIデザイナーの考える「若者の特権」とは。

(2017年6月7日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(12):

大企業で活躍しているエンジニアは、学生時代から意識高く技術の研さんを積み、インターンでいろいろな経験をしてきた人ばかり……とも限らないようだ。仕事を、人生を楽しむセキュリティ女子の学生時代や就活の思い出とは?

(2016年10月17日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(11):

数学の教師を目指し、教職課程を専攻した濱洋乃さん。しかし大学3年時に経験したある種の「インターン」がキッカケで、進路変更を決意した。

(2016年10月3日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(10):

GitHubで4000個以上ものStarを獲得したプレゼン資料作成ソフトウェア「Marp」の開発者「@' yhatt」こと服部さんの、大学での意外な専攻とは――?

(2016年9月5日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(9):

現在、アバナードでアナリストとして活躍中の濱口兼行さんは、SNSのようなサービスを作りたいとIT業界に入った。しかし、就職したのは企業向けシステムを開発するSI企業、配属は営業職だった――。

(2016年8月3日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(8):

IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞く本連載。今回は、ウエディングパークでシステムエンジニアとして活躍中の栗山茜さんにお話を伺った。プログラミング(ほぼ)未経験の彼女がエンジニアを目指したキッカケとは――。

(2016年6月24日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(7):

IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞く本連載。今回は、モブキャストで「ルミネス」開発チームに所属する石田拓馬さんにお話を伺った。新卒で入社した会社を2年で退職した石田さんが考える「3年以上働ける会社の見つけ方」とは――。

(2016年5月13日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(6):

本連載では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞く。今回は、サイボウズで「kintone」の開発に携わる一方で、Webアクセシビリティの研究に取り組む小林大輔氏に伺った。

(2016年3月31日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(5):

本連載では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞いていきます。今回は、学生時代に統計学や機械学習の研究に取り組んでいたリクルートテクノロジーズの大杉直也氏に伺った。

(2016年2月12日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(4):

本連載では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞いていきます。今回は、ウォンテッドリーへの採用が内定したインターン生の身分で、すでに同社の新しいサービスの開発を担う中核メンバーとして活躍する岩永勇輝氏に、就活生に向けたメッセージを伺いました。

(2016年1月14日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(3):

本連載では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞いていきます。今回は、学生向けGit勉強会の開催に向け中心的な役割を担った国分佑樹氏に、就活生に向けたメッセージを伺った。

(2015年12月10日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(2):

本連載では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞いていきます。今回は、起業の経験を教訓にエンジニアへの道を志し、現在は企画業務も兼務してサービスのライフサイクル全体の効率化に取り組むビズリーチの栗田祐志氏に、就活生に向けたメッセージを伺いました。

(2015年11月12日)
まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(1):

本連載では、IT企業の最前線で活躍するトップエンジニアに、学生時代に行った就職活動の内容や、これから就職活動を行う学生へのアドバイスを聞いていきます。今回は、学生時代に開発したアプリケーションが内定先のサイバーエージェントの藤田社長に認められ、子会社シロクの事業立ち上げを任された片岡直之氏に、就活生に向けたメッセージを伺いました。

(2015年10月15日)

IT業界研究

ITエンジニア職業図鑑(11):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第11回は「制御・組み込みエンジニア」を解説する。

(2016年10月24日)
ITエンジニア職業図鑑(10):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第10回は、人材育成の要「エデュケーションエンジニア」を解説する。

(2016年8月12日)
ITエンジニア職業図鑑(9):

プログラマ、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第8回は、要素技術の専門家「ITアーキテクト」を解説する。

(2016年6月17日)
ITエンジニア職業図鑑(8):

プログラマ、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第8回は、各技術の専門家「ITスペシャリスト」を解説する。

(2016年5月19日)
ITエンジニア職業図鑑(7):

プログラマ、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第7回は、以前、米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌で今世紀で最もセクシーな職業と評された「データサイエンティスト」を解説する。

(2016年4月20日)
ITエンジニア職業図鑑(6):

プログラマ、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第6回は「フィールドエンジニア」のやりがいや仕事内容を解説する。

(2016年3月10日)
ITエンジニア職業図鑑(5):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第5回は「ITマーケター」の仕事内容や適正を解説する。

(2016年2月18日)
ITエンジニア職業図鑑(4):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第4回は「ITセールス」のやりがいや仕事内容を解説する。

(2016年1月25日)
ITエンジニア職業図鑑(3):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載。第3回は「ITサービスエンジニア」のやりがいや仕事内容を解説する。

(2015年12月17日)
ITエンジニア職業図鑑(2):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載、第2回は「ITコンサルタント」を紹介する。ITコンサルタントになるには、どのようなスキルが必要なのだろうか?

(2015年11月19日)
ITエンジニア職業図鑑(1):

プログラマー、SE(システムエンジニア)、プロジェクトマネジャー――IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載、第1回は「プログラマー」に焦点を当てる。プログラマーの仕事内容、そしてやりがいとは?

(2015年10月22日)
就職とは何か?:

正しい選択をするためには、正しい知識が必要だ。IT業界への就職活動に必要な知識をお届けするサイト、それが本日オープンする「就ラボ」だ。

(2015年10月1日)

エンジニア徹底解剖

えんじにあ解体新書(8):

SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回のテーマは「収入」です。SEの収入は他職種と比べて高いのでしょうか? そして、正社員と派遣やフリーランスの収入の違いは?――@ITだけの超「りある」なデータを基に解説します。

(2016年6月2日)
えんじにあ解体新書(7):

SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回のテーマは「資格」です。SEに資格は必要なのでしょうか? @IT読者の「りある」な資格取得実数と共に解説します。

(2016年4月7日)
えんじにあ解体新書(6):

SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回は女性SEの実情を解説します。SEは男女の差がなく働ける職種である一方、ハードワークさも男女平等だというウワサがありますが、本当でしょうか?

(2016年3月3日)
えんじにあ解体新書(5):

「ファイナルアンサー?」で仕様確定(できたら、どんなにいいか……)――SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回は仕事の進め方のコツを、テレビ番組「クイズ$ミリオネア」になぞらえて解説します。

(2016年2月4日)
えんじにあ解体新書(4):

SEは「きつい」「帰れない」「給料が安い」「規則が厳しい」「休暇がとれない」「化粧がのらない」「結婚できない」って本当?――SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回は、現役SEがエンジニア100人に聞いたアンケートを基に、労働環境の「りある」を紹介します。

(2016年1月7日)
えんじにあ解体新書(3):

SEを芸能人に例えると、お笑いコンビ「ロッチ」の中岡さん? 俳優の山田孝之さん?――SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回は、現役SEがエンジニア100人に聞いたアンケートを基に、嗜好の「りある」を紹介します。

(2015年12月3日)
えんじにあ解体新書(2):

「SEって真面目できちょうめんな人がなるんでしょ?」「他人とコミュニケーションを取るのが苦手だから、SEに向いているかな」――SEに向いている性格、向いていない性格はあるのでしょうか。SEの現実を分かりやすく解説する本連載。今回は、現役SEがエンジニア100人に聞いたアンケートを基に、適正の「りある」を紹介します。

(2015年11月5日)
えんじにあ解体新書(1):

「システムエンジニアってどんな仕事をするの?」「IT業界は3Kって本当?」――現役SEがエンジニア100人に聞いたアンケートを基に、エンジニアの「りある」を紹介します。

(2015年10月8日)
プログラミングだけじゃない、SEのお仕事:

「SE(システムエンジニア)って、プログラミングをする人でしょ?」と思っていたら大間違い。予想以上にいろいろな仕事をしているのだ。SEとはどんな仕事なのかを学生記者が探る。

(2009年6月12日)

インターンシップに行こう

インターンシップへ行こう(1):

インターンシップとは何か。連載「インターンシップへ行こう」第1回は、インターンシップに参加するメリットとその心構え、自分に合ったインターンシップの見つけ方、インターンシップを受け入れる企業の狙いを解説する。

(2009年6月29日)
インターンシップへ行こう(2):

インターンシップに参加するには、たいていの場合エントリーシートと面接が課せられる。そこでは何を聞かれどこを見られるのか? インターンシップ紹介のプロが語る。

(2009年7月31日)
インターンシップへ行こう(3):

インターンシップに参加したという事実だけでは、面接官へのアピールにはならない。重要なのは、あなたがインターンシップで何を経験したか、なぜその選択に至ったのか、そこから何を感じたのかを振り返ることだ。深い自己分析が魅力的な自己PRにつながる。今回は、インターンシップを振り返るための7つのポイントを紹介する。

(2009年8月21日)
ページトップに戻る