Database Watch 5月版 Page 2/2
“データベースの真実”をめぐる熱き論戦
加山恵美
2006/5/20
■どっちの真実が真実か?
さて商用RDBMSの動向に目を向けてみます。まずは熱い論戦から。「真実」をめぐり、オラクルとマイクロソフトがサイトで火花を散らしています。発端はマイクロソフトのSQL Server 2005サイトで今年3月から連載されている「集中連載:SQL Server 2005とOracle 10gの真実」です。これに対してオラクルが反撃を始めました。
オラクルのサイトでは「Oracle Database 10g vs SQL Server 2005の真実」と題し、マイクロソフトの連載にある主張に反論しています。オラクルとマイクロソフトの火花は日ごとに激烈さを増してきているようです。どちらの語る真実が本当の真実なのか、注意深く見極める必要がありそうです。
それからSP1です。マイクロソフトはSQL Server 2005出荷後初めてのService PackとFeature Packをリリースしました。ダウンロードページからどうぞ。
ところでデータベースそのものの話題ではありませんが、オラクルは4月12日にOracle Secure Enterprise Search 10gをリリースしました。社内に格納されたあらゆるデータを、検索する人のアクセス権限も考慮して検索する製品です。ユーザーインターフェイスは皆が使い慣れたGoogleによく似ています。しかしそのGoogleも黙ってはいませんでした。
オラクルの発表の同日、米GoogleサイトでGoogle Miniという企業向け検索ソリューションが発表されました。もともとGoogleは大規模から中規模のエンタープライズ向けにThe Google Search Applianceを提供していましたが、小規模向けにGoogle Miniを新たに発表したようです。企業内の検索という戦場もまた興味深くなってきました。
■いよいよヘビが登場か
それから気になるのがDB2の次期版Viperです。米国のDB2サイトではViperのオープンβが公開され、自由にダウンロードできるようになりました。興味ある方は試してみてください。
ViperはハイブリッドXMLデータベースであることを前面にアピールしています。もともとDB2はハイブリッドの要件は満たしていましたが、ViperでさらなるXML機能の強化に力を入れています。まだ詳細は一部しか分かりませんが、少なくともSQLとXQueryの両方を利用できることが分かっています。一歩先を行くハイブリッドとなりそうです。
すでに4月からパートナー向けには紹介イベントが開催されているので、もう少ししたら本格的にViperの全容が明らかになりそうな気配です。楽しみですね。余談ですが、Viperがヘビであるという筆者の予想はおおよそ間違いないみたいです。
■MySQLユーザーの祭典
2005年に最新版が登場したMySQLですが、4月末にユーザーカンファレンスが米国サンタ・クララで開催されました。110もの濃密な技術解説を行うセッションが用意され、参加者はMySQLにどっぷり浸る幸せな日々を送れたことでしょう。
そのMySQLは現在5.1.xを開発中です。最新版は4月26日にリリースされた5.1.9です。3月にリリースされた5.1.7のαからようやくβに変わり、一歩進展しています。
PostgreSQLの方といえば、日本のコミュニティで勉強会を4月22日に開催したようです。当日の資料は日本PostgreSQLユーザ会のJPUG広報担当blogにて公開されています。
今回の勉強会でもそうですが、PostgreSQLのイベントではノートパソコン持参率がとても高いです。前にイベントに参加したときは驚きましたが、それもそのはず。事前に当日の資料がサイトにアップされ「各自がプリントアウトまたはノートパソコンに格納して持参」となっていたからです。この辺りがコミュニティらしいところかもしれません。過剰に紙を配ることがなく「コミュニティってエコでいいなあ」と感じました。さすがにベンダのイベントでは同じことはできませんけど。
さて最後に話変わって情報処理技術者試験です。春期試験を受験された方、お疲れさまでした。事後の案内が情報処理推進機構から出ているので目を通しておくといいでしょう。
ではまた来月、お会いしましょう。
2/2 |
Index | |
連載 Database Watch 5月版 “データベースの真実”をめぐる熱き論戦 |
|
Page 1 ・XBRLは財務分野でなくてはならない存在 ・XMLとデータベースの関係を復習 ・XMLデータベース製品群といえば |
|
Page 2 ・どっちの真実が真実か? ・いよいよヘビが登場か ・MySQLユーザーの祭典 |
Database Watch |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|