特集:Internet Explorer 9(プレビュー版)概説開発者が知っておくべきIE9の新機能デジタルアドバンテージ 一色 政彦2010/04/09 |
|
|
■2. HTML5対応
最近、HTML5への注目度が高まっている。特にグーグルが強力に推進している印象のあるHTML5だが、マイクロソフト技術系の.NET開発者も大きな関心と学習意欲を寄せていることが、本サイトの独自調査で明らかになっている。
では、IEがこれまでHTML5を無視してきたかというと、決してそんなことはない。あまり知られていないかもしれないが、IE8には、DOMストレージ、AJAXナビゲーション、ドキュメント間メッセージング(XDM)、ononline属性やonoffline属性といったネットワーク接続イベントなどのHTML5機能がすでに搭載されている(詳しくは「MSDN:Internet Explorer 8 ― HTML と CSS のサポート」を参照)(※ただし、HTML5の仕様は、現段階ではまだ草稿の状態であり、正式な決定はされていない)。
マイクロソフトはHTML5サポートをIE9でさらに進め、HTML5仕様からさまざまな機能を追加する予定だ(より多くの機能やタグが、将来のプレビュー更新版で提供予定)。現時点のプレビュー版では、下記のような機能が実装されている。
●テキスト選択API
テキスト選択APIとは、ユーザーによるテキストの選択を取得・操作するための機能である。今回サポートしているのは、下記の3つの機能だ。
(1)getSelection関数:windowオブジェクトに対するSelectionオブジェクトを返す。Selectionオブジェクトは、現在選択されているテキストを表す。
(2)selectionStartプロパティ:現在選択されているテキストの開始位置を取得/設定する。
(3)selectionEndプロパティ:現在選択されているテキストの終了位置を取得/設定する。
次のコードは、getSelection関数の利用例だ。HTMLページ上の任意のテキストを選択した状態で、[test]ボタンをクリックすると、その選択テキストがメッセージボックスに表示される。
|
|
テキスト選択APIのサンプル・コード |
●HTML解析の改善
HTML5仕様の草稿に説明されている挙動に限りなく沿うように、HTML解析処理が改善されている。具体的にはジェネリック要素の取り扱いなどがHTML5仕様に変更されている。
ジェネリック要素とは未定義で独自のタグのことである。IE8まではこれらのタグは無視されていたが、IE9からは解析され、CSSとの関連も正しく反映される。例えば、下記の<mytag>タグは、正しくCSSが適用される。
|
|
ジェネリック要素のサンプル・コード |
●XHTML解析のサポート
MIMEタイプが「application/xhtml+xml」のドキュメントを解析するときには、XHTMLコードとして解析するようになる。
●<audio>/<video>タグのサポート(※現プレビュー版は非対応)
HTML5の中でも特に期待されている<audio>タグと<video>タグがサポートされている。<audio>タグは、業界標準のMP3およびAACオーディオを、一方の<video>タグは、業界標準のMPEG-4/H.264ビデオを、HTMLページに埋め込み再生できる機能を提供する。
<video>タグは、ページ上のほかの要素(例えばHTMLコンテンツや、画像、SVGグラフィックなど)と合成可能で、しかもHD解像度で60fpsのビデオもフルスクリーンで再生可能なGPUベースの動画再生機能を提供する。GPU利用のため、DXVA(=DirectXビデオ・アクセラレータ)とハードウェア・ビデオ・デコーダに対応している。
<video>タグは、下記のようなコードで再生されるはずだが、筆者が試した限り、現在のプレビュー版では再生できなかった(Chromeでは再生可能)。MIX10の基調講演ではHTML5による動画再生のデモが行われたので、今後のリリースで正式にサポートされるものと思われる。
|
|
<video>タグによる動画再生のサンプル・コード |
続いて、CSS3対応を説明しよう。
INDEX | ||
特集:Internet Explorer 9(プレビュー版)概説 | ||
開発者が知っておくべきIE9の新機能 | ||
1.新JavaScriptエンジン | ||
2.HTML5対応 | ||
3.CSS3対応 | ||
4.IE9のそのほかの新機能 | ||
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
|
|