第12回 読者調査結果〜2004年度注目の通信サービスとは?〜 小柴 豊 |
技術革新が絶え間なく続く通信市場の動向を把握するため、@IT Master of IP Networkフォーラムでは、同分野のサービス利用状況を定期的に調査している。企業ネットワークはいま、どのように変容しつつあるのか? 今春実施した第12回読者調査の結果から、その状況をレポートしよう。
■通信サービスの利用状況はどう変わった?
初めに企業向け通信サービスの利用状況について、1年前の2003年3月時点と今回の調査を比べた結果が、図1だ。今年の特徴として、“回線サービス利用率No.1”の座が、ついに「ISDN」から「xDSL」に移行した点が挙げられる。ISDNの商用サービス「INSネット64」が開始されたのは、1988年。以来15年にわたり、企業インフラとして導入が進んだISDNであったが、2001年以降の急激なブロードバンド普及を背景に、その役割を終えつつあるようだ。
また1年前と比較した利用率の伸びに注目すると、「FTTH」が伸び率158%でトップとなった。xDSLより通信速度や信頼性に勝るFTTHは、企業向けブロードバンド回線の本命といえる。今後提供エリアなどの改善状況によっては、xDSLを追い抜く日もそう遠くはないかもしれない。
図1 通信サービスの利用状況推移(2003‐2004) |
■2004年度の通信サービス導入予定は?
次に上記項目に選択肢を追加して、“2004年度に導入が予定される通信サービス”を尋ねたところ、「VoIP/IP電話」の導入予定率が最上位に挙げられた(図2 黄棒)。ブロードバンド回線や、IP-VPN/広域イーサネットといった低価格・広帯域な拠点間通信網の導入が進んだことで、音声系/データ系ネットワーク統合の素地は整いつつある。VoIP/IP電話は、ユーザーが新しいネットワーク・インフラのメリットを享受するための、最も現実性の高いサービスといえそうだ。
図2 通信サービスの利用状況/04年度導入予定(N=326) |
■IPセントレックスの利用意向は?
ところでVoIP/IP電話関連サービスといえば、通信事業者などがIP網経由でPBX機能を提供することで、社内PBX運用コストを削減する“IPセントレックス”が話題になっている。そこでVoIP/IP電話の導入者・予定者に、同サービスの利用意向を聞いた結果が、図3だ。該当者の20%がIPセントレックスを「すでに利用している」または「2004年度中に利用予定」と答えているほか、54%が「検討/情報収集している」など、歴史の浅いサービスの割に高い関心を獲得していることが分かる。
図3 IPセントレックスの利用意向(VoIP/IP電話導入者・予定者 n=126) |
■IPセントレックス サービスの選定重視点とは?
続いてIPセントレックスの利用者・予定/検討者に、同サービス選定時の重視点を尋ねたところ、該当者の75%までもが「社内PBXの運用管理費用と比べたコスト削減効果」を挙げている(図4)。以下「社内PBX機能がIPセントレックスでも完全に実現できること」といった機能要件が続いているが、やはり現時点でのIPセントレックス需要の中心価値は、“VoIP/IP電話導入に伴うコストダウンの最大化”にあるようだ。
図4 IPセントレックスサービス選定の重視点(IPセントレックス利用・検討者 n=93) |
■ネットワーク機器の利用状況は?
さて通信サービスの利用状況は先述したが、今回の調査では、同様にネットワーク機器の利用状況/導入定も聞いてみた。その結果、現在は回線利用状況を反映してか、「ブロードバンドルータ」の導入率が73%でトップとなった(図5 青棒)。それ以外には、IPネットワークの基礎を構成する「レイヤ2スイッチ」「レイヤ3スイッチ」や、セキュアな拠点間接続/リモートアクセスを実現する「VPN装置」などが、上位に挙げられた。一方、2004年度の導入予定を見ると、「VoIPゲートウェイ/IP-PBX」「ギガビットイーサネット関連機器」および「VPN装置」が、上位3機器に選ばれた(図5 黄棒)。
図5 ネットワーク機器の利用状況/04年度導入予定(N=326) |
■SSL-VPN装置の導入意向は?
図5で現在導入率/導入予定率とも上位に挙げられた「VPN装置」分野では、昨年来Webアプリケーションやメールなどの通信をSSLで暗号化してVPN を構築する“SSL-VPN技術”が広まり、多くのベンダから製品が提供され始めた。そこでVPN装置の導入者・予定者に、SSL-VPN装置の導入検討状況を聞いた結果、「すでに導入している」「2004年度中に導入予定」または「検討/情報収集している」人が、合計で該当者の60%に上った(図6)。ターゲット層においてまだ同製品を意識していない人も2割強(「分からない」+「不明」合計)存在するだけに、今後製品認知が浸透していけば、さらに市場は活性化するものと思われる。
図6 SSL-VPN装置の導入意向(VPN装置導入者/予定者 n=161) |
■今後のVPN導入形態とは?
では技術の多様化が進むVPNは、今後どのような形態で企業に導入されていくのだろうか? IPSecベースのVPNとSSL-VPNを比較して、VPN装置導入者・予定者の意見を聞いた結果、「拠点間接続はIPSec/リモートアクセスはSSL-VPNで使い分けられる」に最も支持が集まった(図7)。 同じVPN分野とはいえ、IPSecとSSL-VPNには、それぞれ導入メリット/デメリットがある。しばらくは、状況に応じて補完的に使い分ける形の導入が進みそうだ。
図7 今後のVPN導入形態 (VPN装置導入者/予定者 n=161) |
■調査概要
- 調査方法:Master of IP NetworkフォーラムからリンクしたWebアンケート
- 調査期間:2004年3月2日〜4月2日
- 有効回答数:326件
■関連記事
- 連載 VoIPに耐えるネットワーク構築(全3回)
- 専用線からVPNへの移行、あなたは自社の選択に自信がもてますか?
- 【トレンド解説】Session Initiation Protocol(SIP)
- @ITチャンネル:VoIP
- @ITチャンネル:VPN
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|