イーサネットのストレート・ケーブル/クロス・ケーブルの見分け方

デジタルアドバンテージ
2001/11/28

PC Hintsの全リストへ

 10BASE-T100BASE-TXのイーサネット・ケーブルとしては、ストレート・ケーブルとクロス・ケーブルの2種類が市販されている。両ケーブルは、信号線の結線が異なるだけで外観は同じであり、ぱっと見ただけでは区別できずに間違えやすい。

 ストレート・ケーブルとクロス・ケーブルを見分けるには、コネクタのピンにつながっている各信号線の被覆の色を比べればよい。下の写真のように、ケーブル両端のコネクタを並べてみて、同じピン番号の信号線の被覆がそれぞれ同じ色ならストレート・ケーブルだ。逆に、同じピン番号なのに被覆の色が異なるなら、ストレート・ケーブルではなくクロス・ケーブルである、と判断すればよいだろう。

ストレート・ケーブル(左)とクロス・ケーブル(右)のコネクタ部分
金色の金属ピンに向かって、緑や橙といった色の被覆を持つ信号線がつながっているのが見える。左の写真(ストレート・ケーブル)では、どちらのコネクタも左側のピンから緑、緑、橙、青…という具合に、同じ色の信号線が結線されている。一方、右の写真(クロス・ケーブル)では、被覆の色の並びが左右のコネクタで異なっているのが分かる。

 このように、いちいち信号線の被覆の色を見るのも面倒なので、クロス・ケーブルと分かったら、「クロス」や「CROSS」とでも記したラベルをケーブルに付けておくとよいだろう。一般的にLANの配線ではストレート・ケーブルを使う機会が圧倒的に多く、クロス・ケーブルは例外的だからクロス・ケーブルの方にラベルを付けると効率的だ。記事の終わり

  関連記事(PC Insider内) 
イーサネットのストレート・ケーブル/クロス・ケーブルとは?
 
「PC Hints」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間