デジタル・カメラをリムーバブル・ストレージとして活用する

デジタルアドバンテージ
2002/02/07

PC Hintsの全リストへ

 デジタル・カメラの高性能化と低価格化により、各種記録用に普段から持ち歩いている人も増えてきているようだ。最近のデジタル・カメラは、USBインターフェイスを採用するものが多く、PCと簡単に接続できるし、撮ってすぐにPCで画像の確認ができる。また、デジタル・カメラで利用されるコンパクトフラッシュやスマートメディア、SDカードなどのメモリ・カードの大容量化が進んでおり、コンパクトフラッシュならば512Mbytesや1Gbytesといった1995年ごろのハードディスク並みの容量となっている。

 こうした比較的大容量かつ、PCに簡単に接続できるデバイスを活用しない手はない。幸いなことにWindows MeやWindows XPでは、USB対応のデジタル・カメラがUSBストレージ・クラスとして認識され、特別なデバイス・ドライバを必要とせずに接続できる(デジタル・カメラがUSBストレージ・クラスとして設計されている場合)。つまり、PCとデジタル・カメラをUSBケーブルで接続すれば、メモリ・カードに直接アクセスできるようになるわけだ。Windows 98/2000では、デジタル・カメラ付属のデバイス・ドライバをインストールする必要があるが、同様にメモリ・カードに直接アクセスできるものが多い。

Windows XP搭載PCにデジタル・カメラを接続したときのエクスプローラの画面
このようにデジタル・カメラに内蔵されたメモリ・カードは、Windows XP上からはリムーバブル・ディスク(上の画面ではHドライブ)として認識されるため、エクスプローラで読み書きが行える。

 この機能は、デジタル・カメラから画像を簡単に取り出せるようにするためのものだが、もちろんデータの読み書きにも利用できる。Windows Me/XP上からはリムーバブル・ディスクとして見えるので、ハードディスクなどと同様、エクスプローラを使ってファイル操作が行える。また、USB接続なので必要に応じて抜き差しが可能だ。メモリ・カード・リーダーやPCカード・アダプタが不要なうえ、簡単にPC間でファイルのやりとりが行えるので、いざというときの方法として覚えておくとよいだろう。記事の終わり

  関連記事
スマートメディアの取り扱いには要注意
フロッピーもネットワークもない環境でファイルを交換するには

「PC Hints」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間