[Software] | ||
割り込み要求(IRQ)の割り当て状況を一覧表示させるには(Windows 2000編) |
||
デジタルアドバンテージ 2000/10/20 |
||
|
I/Oポートと割り込み要求(IRQ)、DMAチャンネル、メモリ領域という4種類のシステム・リソースのなかで、最もトラブルの原因になりやすいもの、といえばIRQだろう。
基本的にPCで利用できるIRQは、IRQ0〜IRQ15までしかない。しかも、そのうちいくつかは、決まった用途のために予約されているので、拡張カードなどの追加ハードウェアが実際に利用できるIRQの数は、約10個だけだ。そのため、拡張カードの枚数を増やしていくと、複数の拡張カードが単一のIRQを使用するという、いわゆる「IRQの共有」が生じる。これがトラブルを招く場合がある。例えば、PCI接続のキャプチャ・カードをWindowsで利用する場合、そのカードに割り当てられたIRQが他のデバイスと共有されていると、正常にキャプチャできないことがある。PCIの規格レベルではIRQを共有できるように設計されているが、このようにソフトウェア・レベルの問題でIRQの共有に失敗する場合がある。このほか、ISAカードは基本的にIRQの共有をサポートしないので、他のデバイスと同じIRQが割り当てられると、正常に動作しないことが多い。
このようなIRQ絡みのトラブルを解消するには、まず各デバイスがどのIRQを使っているのか確認しなければならない。ここでは、簡単にIRQの使用状況一覧を表示する方法を紹介しよう。
IRQの割り当て状況はデバイス・マネージャで確認する
Windows 2000でシステム・リソースの情報を参照するには、デバイス・マネージャが利用できる。デバイス・マネージャの呼び出し方や基本的な使い方については、「PC TIPS:デバイス・マネージャを使いこなす(Windows 2000編)」を参照していただきたい。デバイス・マネージャが表示されたら、以下のように表示形式を変更する。
デバイス・マネージャの表示形式を変更する |
デバイス・マネージャの起動直後は、このようにデバイスごとに分類されたツリーが表示される。[表示]メニューから[リソース(種類別)]を選ぶと、表示内容がシステム・リソースごとに分類されたツリーに変わる。 |
あとは[割り込み要求(IRQ)]の部分をマウスでダブル・クリックすると、以下のようにIRQの使用状況一覧が表示される。
IRQの使用状況を一覧表示させる |
||||||
ICを表す青いアイコンのうち、[割り込み要求(IRQ)]をマウスで選んでダブル・クリックすると、このように割り込み一覧が表示される。 | ||||||
|
もちろん、ほかのシステム・リソースについても、同様の手順で使用状況の一覧を表示できる。
関連記事(PC INSIDER内) | |
デバイス・マネージャを使いこなす(Windows 2000編) | |
割り込み要求(IRQ)の割り当て状況を一覧表示させるには(Windows 9x/Me編) |
「PC TIPS」 |
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|