たぶん技術革新のなかで
HTML5も通過点に過ぎない
新野淳一
Publickey2009/9/14
組み込みや非PCデバイスに載せていきたい
───今後のロードマップや、Webブラウザに対するビジョンを教えてください。
浅井 短期的な目標としては、パフォーマンスの向上に注力しています。今後も継続的にパフォーマンスは上がり続けますが、一時話題になったJavaScriptの性能向上よりも、いまは起動速度やページローディングや描画速度など、なかなかベンチマークで表しにくいところですが、ユーザーが体感して速いと感じる部分の性能向上が行われています。
ビジョンに関しては瀧田がよくいっていることですが、Webブラウザはいま四角いウィンドウの中で独立したアプリケーションとして動いていますが、これから徐々に見えないところ、あるアプリケーションの裏方として使われるとか、使っているのが意識されないようなものなどに役割が変わっていくのではないかと思います。
例えばiPhoneだといろんなアプリケーションがWebブラウザを中に組み込んでいて、Webにアクセスする機能を実装していますし、TwitterクライアントなどもWebブラウザ機能を組み込んだものになっていますよね。
瀧田 いままでと逆の発想ですね。いままではWebブラウザがあって、その中でWebアプリケーションが動作する、というものでしたが、アプリケーションの中の1つの機能としてブラウジングがあると。そういうものが出てきています。
浅井 米PalmのPalmOSは完全にWebブラウザがプラットフォームになっていて、すべてのユーザーインターフェイスもコンテンツも、HTMLベースで書かれています。Webブラウザというのはこのように、陰でプラットフォームを支えるもの、という立場になっていくかもしれません。
瀧田 それから今後の話をしていくと、日本にはネットにつながるケータイ端末が山のようにあります。そして、PCのWebブラウザではできるのに、ケータイからはできない、ということがたくさんあります。
ユーザーからしてみれば、同じWebなのだから同じように動いてほしいでしょうし、コンテンツクリエイターからしても、同じコンテンツをPC用とケータイ用に2つ作る、というのは手間。
浅井 デバイス別にWebがあるというのはよくないですよね。とはいえモバイル版のFirefoxというのはまだリリースされていません。ケータイなどデバイスへ組み込むWebブラウザとなると、デバイスのベンダさんと一緒になって、Webブラウザがビジネスとしてどのように貢献しモジラがどうはまるのか、といったことを含めて考えなくてはならないので、難しいところはあります。
───Windows Mobile版のFirefox、「Fennec」の開発が進んでいますね。
浅井 ノキアと共同でやっているものも製品に近づいています。また、シンビアンに関しても順次移植を進めている段階です。ただ、iPhoneはWebブラウザの移植が禁止されているので無理ですね。Androidは最近になってネイティブデベロップメントキットが出てきたので、それで移植が可能かどうか調査中です。
Windows Mobile用のWebブラウザ、「Fennec」。年内にベータ版がリリース予定 |
瀧田 モジラが市場に出ている端末に対して全部移植作業をしなくても、ベースとなるソースコードなどを用意すればメーカーが製品として組み上げる、ということもあるかもしれません。私たちもオープンソースとうまく付き合う方法をメーカーさんたちに訴えていきたいと思っていて、モジラを踏み台にしてもらって構わないし、端末に移植して自分たちの資産にしていただければいいと思っています。
あらゆるデバイスにフルブラウザが載るとどれだけ便利か、というのを多くの人に気が付いてもらえれば、そして、それが標準をサポートしてくれると、それで私たちの[インターネットを1つの標準に沿ったものにしよう」という目標は達成できます。すべてがモジラ製にならなくても、それで構わないのです。
インタビューを終えて
HTML5の誕生から一貫してかかわり、推進力の中心となったのはモジラです。そのことは、このインタビューの中でHTML5の経緯についての説明の中にも表れていますし、自分たちが標準を積極的に推し進めてきたのだという自負もはっきりと読み取れます。IE、Safari、Opera、ChromeなどPC用のWebブラウザが標準に沿った実装に積極的に取り組む流れを作ったことをモジラの存在抜きには語れないでしょう。
そしてモジラが次にやろうとしていることは、モバイル用のWebブラウザにも標準の波を持ち込むことだと感じました。モバイル分野では、Androidを展開するグーグル、iPhoneを展開するアップル、Windows Mobileを展開するマイクロソフトなどはじめすでに多くのプレイヤーがいますが、PCのWebに標準化の流れを作ったモジラがそこへ積極的に取り組む意義は大きいはず。今後の動向に期待したいところです。
■ @IT関連記事
デザイナーのためのWeb学習帳 Webを構成する技術を超初心者向けに説明します。まずは基本の基本である「HTML」から攻略していこう! 「デザインハック」コーナー |
D89 Web標準HTMLタグリファレンス Web標準に基づいたXHTMLタグの正しいマークアップ方法のリファレンス一覧です。Web標準のタグリファレンスを7回連載でおさらいします
「デザインハック」コーナー |
WebデザイナのためのHTMLチューニング入門 Webサイトを見た人の印象を良くするのか悪くするのかには“速度”が大きくかかわってきます。FirefoxのプラグインYSlowで測る7つの計測ポイントから“速い” HTMLの書き方を学びましょう 「デザインハック」コーナー |
Webブラウザ非互換性の温床となったのは何か? AcidテストとWebブラウザの仕組み(前編) IE8.0やFirefox3.0の出現で、注目されるWebブラウザ。いまこそ、復習しよう。Webブラウザの非互換性の発生源を探ろう 「リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2008/7/3 |
Webブラウザ標準適合性のわなとAcidテストの正体 AcidテストとWebブラウザの仕組み(後編) 1つのWebページを開くだけで100項目のWebブラウザの標準適合性が検証できるAcidテスト。Acidテストの正体に踏み込む 「リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2008/7/31 |
新野淳一(にいのじゅんいち)Publickey アスキーでリレーショナルデータベースInformixのテクニカルサポートを担当し、Windows Magazine編集部でnetPCを創刊、ASCII NT副編集長となる。フリーランスを経て、2000年にアットマーク・アイティの創立に参画、取締役に就任し、Webサイト@ITの立ち上げを行う。2008年再びフリーランスとなり、2009年、WebサイトPublickeyを立ち上げる。 |
1-2 |
INDEX | ||
HTML5が拓く新しいWeb(2. モジラFirefox編) たぶん、技術革新のなかでHTML5も通過点に過ぎない |
||
Page1 モジラFirefoxの標準へのこだわり |
||
Page2 組み込みや非PCデバイスに載せていきたい インタビューを終えて |
[an error occurred while processing this directive]
「デザインハック」コーナーへ |
- GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本 (2017/7/12)
資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する - GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10)
HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26)
素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - Spreadsheetデータの選択、削除、挿入、コピー、移動、ソート (2017/6/12)
Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する
|
|