Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[9]
売りたいなら、
“販売”でなく“購入”ツールを準備せよ
「経験則その5:ガイドとレコメンデーション」
ソシオメディア 上野 学
2006/4/22
必要とされたときにすぐにヘルプを出す |
満たしておくべきは、ユーザーがヘルプを参照したいと思ったときに、即座に閲覧できることです。そのためには、ヘルプを起動した後に必要な項目へ到達しやすいよう、複数の検索手段を用意する必要があります。
またヘルプ情報の表現方法にも工夫が望まれます。例えばヘルプウィンドウから作業対象のウィンドウに適宜ハイパーリンクを張って着目点を明確に示したり、インフォメーショングラフィック、アニメーション、音声といったさまざまな方法で解説事項の理解を促したり、ヘルプ画面で問題を特定したら後はシステムが自動的に残りの作業を実行してくれるようにするなどです。
図3 必要なときにすぐに呼び出せるヘルプがあるとよい |
関連の強いコンテンツを見せる |
たくさんの情報を整理して分かりやすい基準で分類階層化することは、ユーザーがあいまいな手掛かりから目的のコンテンツを探そうとするうえでとても役立ちます。同時に、類似した性質を持つ情報が近くに集められるため、ユーザーは関連するコンテンツに効率的にアクセスできるようになります。
しかしすべてのコンテンツを1つの分類基準で体系化するのは困難であることも多いでしょう。1つの分類基準で情報を整理した場合、その基準をあらかじめ理解していないユーザーは目的のコンテンツにたどり着けなくなってしまいます。
ただしこういった課題の解決方法は、ハイパーテキストの仕組みに初めから組み込まれているといえます。ハイパーリングを使えば、静的なナビゲーション構造にとらわれずに、関連するコンテンツにすぐにアクセスできるからです。
では、関連するコンテンツとはどういったものでしょうか。基本となるのは、同じ(あるいは似た)属性を持つコンテンツ同士のことです。同じジャンル、同じキーワード、同じ制作者、同じテーマなど、ある情報やオブジェクトが持つさまざまな属性を基に、関連するコンテンツへのリンクを提示します。
例えば Amazon の「おすすめ商品」では、そのユーザーが過去に購入したり閲覧した商品と似た属性を持つ商品のリストが自動的に提示されます。これらの商品は一定のアルゴリズムに従って機械的に選別されたものですが、ユーザーから見た場合、かなりの確率で「興味のあるもの」であるため、非常に有効なサービスとなります。
また最近では、ユーザーが自らあるコンテンツへのタグ付けを行って、自分なりの属性値を付加することができるようなウェブサイトもあります。
画面4 Amazon のレコメンデーション。なぜその商品がお勧めなのかという理由も見ることができる(www.amazon.com) |
4/5 |
INDEX |
||
Webアプリケーションのユーザーインターフェイス(9) | ||
Page1<経験則その5:ガイドとレコメンデーション/ユーザーは間違える/エラーメッセージを分かりやすく/選択肢の見せ方を調節できるようにする> | ||
Page2<サービスとしてのエラー回避/ユーザーのアクションを予測して提示する> | ||
Page3<1度行われた行動や入力の内容を覚える/初心者を導くウィザード機能を設ける> | ||
Page4<必要とされたときにすぐにヘルプを出す/関連の強いコンテンツを見せる> | ||
Page5<似通ったユーザーの行動から好みを推測する/ポピュラリティの高い項目を示す/日付に基づいて活動を促す/経験則から実践へ> |
関連記事 |
- GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本 (2017/7/12)
資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する - GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10)
HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26)
素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - Spreadsheetデータの選択、削除、挿入、コピー、移動、ソート (2017/6/12)
Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する
|
|