Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[9]

売りたいなら、
“販売”でなく“購入”ツールを準備せよ
「経験則その5:ガイドとレコメンデーション」


ソシオメディア 上野 学
2006/4/22


 1度行われた行動や入力の内容を覚える

 1人のユーザーは、同じ行動を何度も繰り返して行うことが多いものです。私たちの日々の活動を振り返ってみても、毎朝起きて朝食を食べ、電車に乗って出勤した後、コンピュータを起動して電子メールを書くというように、昨日とまったく同じ行動を取っている場面がいくつも思い浮かぶことでしょう。これはシステムを利用する場合も同じであり、ユーザーの行動パターンや入力作業は、ある程度決まっています。

 そこで、ユーザーが1度行った行動や入力の内容をシステム側で記憶しておくことで、同一のユーザーが同じような行動を起こす場面で、的確な作業支援ができるようになります。これは「タスクコヒーレンス(タスクの一致)」という原理で呼ばれることもあります。

 例えばオンラインショッピングで、ユーザーが購入しようとする商品について複数のシステムを行き来しながら見比べたり、何日間にもわたって検討を重ねたりするケースを想定してみましょう。「よし。やっぱりさっきの商品に決めた」「結局先週見たアレがよさそうだったけど……どれだったかな」ということが多々あるはずです。そのとき、システムがそのユーザーの最近の閲覧行為を記憶していれば、「最近参照した商品」などの提示が可能であり、ユーザーは自分のあいまいな記憶をたどって商品の検索を一からやり直さずに済みます。

 フォームでは、ユーザーが繰り返し入力する可能性の高い値や、前回同じフォームで入力した値を記憶して呼び出す機能が有効です。前回の入力値を引き継ぐことでユーザーの作業が効率化される個所がないかを一考してみるとよいでしょう。ただしここでは、「やり過ぎ」に注意しなければなりません。システムがどの程度ユーザーの情報を記憶しておくかはユーザー自身が選択できるようになっていることが理想です。ユーザーの作業内容を考慮せずにやみくもに自動化を行うと、システムの初期状態に関する学習ができなくなり、利用効率の向上どころか信頼性を損ねる結果になってしまいます。

 また、ささいなことのようですが、例えば検索結果などで一覧の表示件数を記憶しておくことも有効です。ユーザーにしてみれば、デフォルトの「10件」表示から「25件」表示に変更したはずだったのにもかかわらず、次回検索時に「10件」に戻ってしまったのではストレスになります。細かな配慮の積み重ねによって、ユーザーの行動を積極的に支援する必要があるのです。

画面2 次回から入力を省略するかどうかをユーザーが決められる

画面3 表示件数をカスタマイズできるとよい

 初心者を導くウィザード機能を設ける

 初めてシステムを利用するユーザーや、使い方を忘れてしまったユーザーには、「ウィザード」が有効です。

 システムは基本的にユーザーが好みの個所から自由に操作できるようにすべきですが、人は完全な自由を与えられるよりも、ある程度選択肢が限定されている方が行動を起こしやすくなります。「ウィザード」は、いわばシステムがユーザーの手を取りながら手順どおりに行動を導くものであり、ユーザーは示されたステップに従いさえすれば安心して作業を終えることができます。つまり、ユーザーが自分の操作に対して感じる責任という負担が軽減されるといえるでしょう。

図2 ウィザードは複雑な操作を確実に完了させるためのガイド

 とはいえ、ウィザード型の操作手順を踏まなければ目的の結果を簡単に得られないという状況は、できるだけ避けたいものです。ウィザード型は「すでに入り口にいるのに、ホームに導くボタンは親切か」で解説した「電車式」のインタラクションであり、ユーザー主導型の対話ではありません。例えばソフトウェアをインストールする時、インストーラーを使って多くのファイルをいくつものディレクトリにコピーするのではなく、1つのアイコンを好きなディレクトリにドラッグ&ドロップするだけで済む方が理想的です。

 



3/5

 INDEX

Webアプリケーションのユーザーインターフェイス(9)
  Page1<経験則その5:ガイドとレコメンデーション/ユーザーは間違える/エラーメッセージを分かりやすく/選択肢の見せ方を調節できるようにする>
  Page2<サービスとしてのエラー回避/ユーザーのアクションを予測して提示する>
Page3<1度行われた行動や入力の内容を覚える/初心者を導くウィザード機能を設ける>
  Page4<必要とされたときにすぐにヘルプを出す/関連の強いコンテンツを見せる>
  Page5<似通ったユーザーの行動から好みを推測する/ポピュラリティの高い項目を示す/日付に基づいて活動を促す/経験則から実践へ>

 関連記事




HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日 月間