後編 Web2.0の全体像を整理する
Web2.0時代のお金・情報の流れをつかむ


野村総合研究所
技術調査室 
堀祐介
2006/3/9

 3. フロント型企業から見たWeb2.0
 大量のID保有を武器にロングテールビジネスを拡充する

 Amazon.com、 Google、 Yahoo!のようなフロント型企業の第一義は消費者のIDを大量に保有することである(図表2-3)。なぜならば、大量のIDを保有することは消費者ごとに最適化されたパーソナライズドサービスの提供、ロングテールビジネスの基盤構築、マーケティングの素材としての活用につながるからである。大量のIDを保有するには自社サービスへの消費者参加を促す施策が必要であり、具体的には以下のような手段がある。

  • CGM(CGM:Consumer Generated Media:消費者主導型メディア)ブログ、 SNS、 Wiki、 ユーザーレビュー)の場の提供
  • WebAPI公開やRSS/ATOMフィード配信によるトラフィック誘導
  • Webアプリケーション(Email、 RSS/ATOMリーダー、 辞書、 地図サービスなど)の提供
 上記の3点目(Webアプリケーションの提供)は以前からポータルサイトを中心に行われてきたことであるが、1点目2点目のようなWeb2.0的サービスを連携させることにより、大量のIDとロングテールを保有する強力なプラットフォームが誕生する。

 また多数のイネーブラー型企業がフロント型企業のサービスに参加し、多数の商品・サービスを出品することは、フロント型企業が有する商品・サービスのロングテール部分を拡充することにつながる。

図表2-3 フロント型企業とイネーブラー型企業から見たWeb2.0「出所:野村総合研究所」

 4. イネーブラー型企業から見たWeb2.0
   フロント型企業を活用し、ロングテールに結び付ける

 イネーブラー型企業の一部は自ら直販サイトを開設し消費者と直接の接点を持っているが、資本の少ない企業が自ら直販サイトを開設することはコスト的に見合わないケースもある。また自社の直販サイトへ消費者を呼び込むためにはそれなりの宣伝広告費が必要である。

 一方、フロント型企業にEコマースの機能を委託すると、イネーブラー型企業には次のメリットがある。

  • フロント型企業が提供するEコマースのシステム(検索システムや決済システム)を利用することにより、自らシステムを構築するコストや手間を軽減できる
  • フロント型企業は大量のIDや消費者のトラフィックを有するため、ニッチで需要が少ない商品であっても商売が成立する確率が高くなる(ロングテールビジネス)
  • フロント型企業が有する大量の口コミ情報を分析して、マーケティングに活用できる

 今後はフロント型企業の影響力が大きくなるに従い、特に資本の少ない中小企業でイネーブラー型を志向する企業が増えると予測される。

 ただし特定のフロント型企業に依存し過ぎてしまうと、フロント型企業の運営ポリシーの変更やサービス障害にイネーブラー型企業が振り回されてしまう危険性がある。複数のフロント型企業を利用するなどリスク分散をするべきだろう。

 Web2.0時代の消費者・企業の在り方とは

 ここまで述べた消費者・企業それぞれの立場でのポジティブ要素とネガティブ要素を図表2-4にまとめた。これらのポジティブ/ネガティブ要素を勘案して自身のポジションを築いていくことがWeb2.0時代の消費者と企業の在り方だ。

  1. 消費者 2. 個人サイト 3. フロント型企業

例:Amazon.com、Google、Yahoo!
4. イネーブラー型企業
例:メーカー、出版社
ポジティブ要素 ・チャンネルの多様化(フロント型企業・個人サイト)
・CGMやRSS/ATOMフィードの利用による情報多様化
・マッシュアップやAjaxを活用した、消費者への新しいビュー提供 ・大量ID保有を基盤としたロングテールビジネスの展開
・CGMの場を提供
⇒コアデータを保有
・WebAPI公開、RSS/ATOMフィード配信によるトラフィック誘導
・フロント型企業を利用してシステム構築のコストや手間を軽減できる
・ニッチで需要の少ない商品・サービスの販売機会が増える
ネガティブ要素 ・CGMに流れる風説に惑わされる
・過剰な口コミ情報投稿による個人情報の漏えい
・スケーラビリティ・可用性・セキュリティ面の不安⇒大規模サイト構築には不向き   ・フロント型企業への過度の依存
図表2-4 プレイヤ別 ポジティブ/ネガティブ要素のまとめ「出所:野村総合研究所」

2/3

 INDEX

Web2.0時代のお金・情報の流れをつかむ
  Page1<Web2.0時代のお金・情報を整理する>
消費者から見たWeb2.0/個人サイトから見たWeb2.0/
  Page2<フロント型企業から見たWeb2.0>
イネーブラー型企業から見たWeb2.0/Web2.0時代の消費者・企業の在り方とは
  Page3<Web2.0の本質と将来像>
ビジネスモデルの進化/情報モデルの進化/技術トレンドの進化/次のターニングポイントはいつか?



HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日 月間