[事例研究] 株式会社マツモトキヨシ 2.主要サーバ群はすべてデータセンタにハウジング デジタルアドバンテージ2001/04/21 |
|
CSK Netのデータ・センタ内に設置されたマツモトキヨシのサーバ 導入時の費用だけでなく、管理・運用などのトータル・コストを考慮して、マツモトキヨシはメッセージ・サーバとしてExchange 2000 Serverを選択した。さらにサーバ・システムは、データ・センタにハウジングすることにした。 |
下の図に今回導入されたシステムの概要を示した。まず、マツモトキヨシの社内で、従来はドメイン・コントローラ(DC)として機能していたWindows NT 4.0 Serverは、データ・センタ側にあるDCのメンバ・サーバに降格し、社内で使用する共有プリンタや共有ディレクトリについてはこのサーバを利用する。社内のクライアントは、営業部門など現状でおよそ100台程度である。
今回導入したExchange 2000が稼動するサーバを含め、社内LANを統括するDCなど、主要なサーバ群はすべてCSK Netが運営するデータ・センタに配置し、マツモトキヨシ本社とデータ・センタ間は1.5Mbpsの専用回線で接続している。本社のクライアントからインターネットへは、このCSK Netのデータ・センタを経由してアクセスできるようになっている。
Exchange 2000によるメッセージング・システムと、全社のドメインを管理するDC用サーバには、Windows 2000 Advanced Serverを搭載するPCサーバを割り当てた。現状は導入直後ということもあり、DCのレプリケーションなどは本社側には置いていない(現在検討中)。サーバのディスクはディスクアレイで耐障害性を高めているが、サーバ自身のクラスタリングなどは現時点では行っていない。
つまりこのシステムでは、本社の各クライアントがドメインにログオンするとき、電子メールをやり取りするとき、Webアクセスを行うとき、すべてのケースで1.5Mbpsの専用線を経由してデータ・センタへのアクセスが行われることになる。
店舗側クライアントの導入はこれから順次行う予定である。店舗側クライアントからデータ・センタへのアクセスは、当初トラフィックはそれほど多くないという見積もりから、POSシステムで導入されたINSネット64(64kbps)のインフラを使用し、必要に応じてデータ・センタ側にダイヤルアップ接続する。
マツモトキヨシが導入したExchange 2000 Serverメッセージ・システムの構成 |
メッセージ・システムの構成としては極めてシンプルだが、特徴はサーバ群をすべてデータ・センタ側にハウジングしていること。店舗からのアクセスは、当面はデータ・センタへのダイヤルアップを利用する。 |
社内クライアントにはOutlook 2000を、店舗クライアントにはWebブラウザを使用
社内クライアントにはOffice 2000がインストールされており、このなかのOutlook 2000をメール用クライアントとして利用する。すでに本社部門では、Outlook 2000が仕事を進めるうえで欠かせないツールとなっている。一方の店舗側では、Webブラウザをクライアントとして使用可能にするExchange 2000のOutlook Web Access機能を利用する。「店舗側もOutlook 2000で統一するという手もあったのですが、本社スタッフとは違い、パソコン初心者のようなユーザーも少なくありません。将来的にはWebインターフェイスを使ってさまざまな処理を行うことになるだろうと考え、今回はWebブラウザからOutlook Web Access機能を使うことにしました」(マツモトキヨシ 和知氏)。
INDEX | ||
[事例研究]株式会社マツモトキヨシ | ||
1.FAXと電話に依存していた従来の情報伝達 | ||
2.主要サーバ群はすべてデータセンタにハウジング | ||
3.アウトソーシングの積極活用で素早い導入・移行を達成 | ||
事例研究 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|