特集 Windows Server 2003完全ガイド .NET Server 2003のエンタープライズ・ストレージ機能 3.Windows環境でネットワーク・ストレージの普及が遅れる理由 Peter Pawlak2003/01/15 Copyright(C) 2002, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. |
|
大規模あるいは中規模レベルのデータ・センターでWindowsサーバによるネットワーク・ストレージ利用が一般化するためには、コストやサポートの問題、取り扱いの複雑さ、標準の欠落といったさまざまな障害を取り除かなければならない。
理由(1):導入コストの高さ
ネットワーク・ストレージを実装するときの最大のハードルは、その導入コストだ。SANやNASストレージの価格は低下しているが、同じような比率で従来のDASも安価になっている。
ネットワーク・ストレージへの投資から得られる利益を見るには、初期コストが長期的な運用によるコスト削減で相殺されるか、災害復旧やクラスタリングといったそのほかの条件を考慮に入れるかしなければならない。
また、ネットワーク・ストレージをミッション・クリティカルなシステムだけに限定すると、コストはさらに高くなる。こうしたことから、SANは当初、大規模なUNIXサーバに接続するのが一般的だった。
しかし最近は、サーバの統合化がトレンドとなり、新しい接続技術も登場するなどして、ネットワーク・ストレージのコストは急速に低下している。それによってWindowsサーバへの導入を検討する企業も増えてきた。
■集中化と統合
サーバの拡張性が増大し、WANやインターネット・ベースの仮想専用ネットワークの機能が向上し、価格が低下するとともに、コンピューティング・リソースの集中化がさらに現実的になってきた。より大規模なサーバがSANインフラを共有できれば、ユーザーあたりのストレージ・コストはさらに低下するだろう。
■iSCSIを利用した安価な接続
“iSCSI”として知られるSCSI over IPは、ホスト−ストレージ接続でFibre
Channelを脅かす新しい技術だ。この技術はIPプロトコルの内部にSCSIコマンドをトンネルさせ、ストレージの接続に高価なFibre Channel HBA、ハブ、スイッチに代えて、比較的安価な高速イーサネットを利用しようというものだ。
理由(2):サポートに興味を示さなかったMicrosoft
過去、Microsoftはクラスタリング・ソリューションなど、特定のコンフィグレーション以外、ネットワーク・ストレージのサポートにあまり興味を示さなかった。事実、MicrosoftのOSやアプリケーションとネットワーク・ストレージが関係する問題が発生したとき、同社はたいていストレージ・ベンダにサポートを求めるように顧客を促していた。
そのためWindows主体の企業は、新しい技術への移行に消極的だった。SANとSAN技術の複雑さは、さらにユーザーサイドでの導入を遅らせた。
MicrosoftはWindows .NET Serverにネットワーク・ストレージ機能を追加し、SANへの取り組みに本腰を入れる。ストレージ・ベンダのデバイスが新しいストレージAPIに準拠していると認証されたら、Microsoftはその上に構築されるソリューションをフルにサポートするはずだ。
Microsoftはまた、主要アプリケーションでNASベースのストレージをサポートする計画だ。Windowsユーザー企業の間でNASの普及を促進することになるだろう。
現時点で、SQL ServerやExchangeなど、多くのMicrosoftアプリケーションはNASコンフィグレーションをサポートしていない。しかしMicrosoftは将来、それらのアプリケーションをNAS対応に移行する方針を示している。
同社はWindows 2000 Server Appliance Kit(SAK)をリリースしているが、このキットは多くのWindows対応NASデバイスのベースになった。Windows .NET ServerのSAKバージョンはWindows .NET Serverの出荷から90日前後で出荷される予定だ。
理由(3):標準の欠落
UNIXなどのプラットフォーム上で複数のベンダのコンポーネントとともにSANをサポートすることは、歴史的に非常に複雑なプロシージャだった。典型的には、指定されたHBAとファームウェア、特定のFibre Channelスイッチとファームウェア、そして特定のストレージ・コントローラとファームウェアなど、コンポーネントの特定のコンフィグレーションをテストすることだ。
これらを変更すると、システムはしばしば停止した。それがユーザーにとって最大の頭痛の種だった。そのため多くの企業は、単一のストレージ・ベンダのプロプライエタリなハードとソフトに依存していた。
今日、Cisco イーサネット・スイッチに接続するために、特定のベンダのネットワーク・アダプタが必要だと考えるネットワーク管理者はいない。ところが、異機種環境においてイーサネットやTCP/IP、HTTP、SMTPなどの通信標準が確立されているデータ・ネットワークの世界と異なり、ストレージ分野にはそうした標準がほとんど存在しない。
そうした問題を解消し、ネットワーク・ストレージをデータ・ネットワークの世界に近づけるために、Microsoftは.NET ServerでVSSやVDSといった新しいストレージ標準とインターフェイスを提供しようとしている。しかし、Microsoftができるのはそこまでだ。
SNIAなどのストレージ業界団体もまた、“ストレージキャットの群れ(ベンダ)”に相互運用性と管理標準を持ち込もうとしているが、状況の進展は遅く、真の異機種環境接続はまだ実現していない。
SNIAは現在、ストレージ相互運用性標準と、Bluefinと呼ぶストレージ管理標準の策定に取り組んでいる。しかし、その作業はまだ始まったばかりだ。
.NET ServerのVDSとHBA APIは、Bluefinと同じ目標を持つMicrosoft固有のソリューションだが、将来的にBluefinをサポートするかどうかは明らかにされていない。
当面、ユーザーはプロプライエタリなソリューションに染まることを避けようとするだろう。その場合、たいていは様子見ということになる。遅れて来たとはいえ、Microsoftのネットワーク・ストレージへの取り組みは、こうしたユーザーの態度を変えることになるかもしれない。
参考資料
- Windows関連のストレージに関する詳細
- .NET Server関連のストレージおよびクラスタリングに関する詳細
- Storage Networking Industry Associationの詳細
Directions on Microsoft日本語版 本記事は、(株)メディアセレクトが発行するマイクロソフト技術戦略情報誌「Directions on Microsoft日本語版」から、同社の許可を得て内容を転載したものです。Directions on Microsoftは、同社のWebサイトより定期購読の申込みができます。 |
INDEX | ||
[特集]Windows Server 2003完全ガイド | ||
.NET Server 2003のエンタープライズ・ストレージ機能 | ||
1.ネットワーク・ストレージのメリット | ||
2.Windows .NET Serverのストレージ強化ポイント | ||
3.Windows環境でネットワーク・ストレージの普及が遅れる理由 | ||
Windows Server 2003完全ガイド |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|