iSCSI
【アイ・スカジー】
コンピュータとストレージ間のデータ通信を、IPパケットで包んだSCSIコマンドを使ってIPネットワーク上で行うためのプロトコル規格。iSCSIでは、ストレージ機器で一般的なSCSIコマンドを採用したことにより、既存のアプリケーションとの高い互換性を維持したまま、ネットワーク・ストレージへの対応が行えることを特徴としている。
これまでのSCSIでは、各種制御やデータ転送のためのコマンドとともに物理的な伝送路も規定されていたが、iSCSIではSCSIのコマンド部分を取り出し、伝送路にIPネットワークを採用することで汎用性を高めている。iSCSIを採用することで、現在SANの伝送路として一般的に利用されているファイバ・チャネルの代わりとして、安価なイーサネット用のスイッチング・ハブやルータなどを使ってサーバとストレージの接続が行えるようになる。また、既存のネットワーク技術と管理手法が利用できるため、導入・管理コストが安価になることもメリットとして挙げられている。さらに伝送路にIPネットワークを用いるため、インターネットを使って遠隔地にあるストレージにデータをバックアップするディザスタ・リカバリといった用途にも応用可能だ。
iSCSIでは、このように既存のSCSI技術とIP/イーサネット技術のメリットを活かした規格化が行われており、ストレージ・プロトコルの新たな標準規格としてサーバ/ストレージ業界の期待が集まっている。なおiSCSIは、現在IETF(Internet Engineering Task Force)でドラフト規格が公開されており、標準化作業が進められている。ドラフト規格に準拠した製品も、IBMやAdaptecなどからすでに発表されている。
Copyright (C) 2000-2007 Digital Advantage Corp.