11/28 |
■米Microsoft、組み込み向けのWindows
XP Embeddedを発表[英文](2001/11/28) |
11/27 |
■米Microsoft、Webベースのチーム・コラボレーション、情報管理などを可能にするイントラネット向け統合ソリューションを発表[英文](2001/11/27)
|
|
■シマンテック、統合型ユーティリティ・ソフトの最新版「Norton
SystemWorks 2002 Professional」、バックアップ&クローニング・ツールの「Norton Ghost 2002」を発売(2001/11/27)
|
|
■マイクロソフト、オンライン・トレーニング・コース「Microsoft
Visual Studio .NETで開発するXML Webサービス」を発表(2001/11/27) |
|
■マイクロソフト、Exchange
Server 2000対応「稟議アプリケーション テンプレート」 を11月27日より提供開始(2001/11/27) |
|
■日本IBM、Intelの最新IA-32プロセッサXeon
MPを搭載するハイエンドIAサーバを発表(2001/11/27) |
11/26 |
■デル、ネットベイン、マイクロソフト、Windowsテクノロジを利用したWebホスティング事業者向け支援プログラムを開始(2001/11/26)
|
|
■日本ユニシス、XML
WebサービスでのBtoBを体験できる実験サイトを公開(2001/11/26) |
|
■日本HP、J2EE準拠のWebサービス構築基盤を強化。標準版アプリケーション・サーバを無償提供(2001/11/26)
|
11/21 |
■コンパック、Windows
XP Professionalを選択可能なビジネス向けデスクトップPC 3モデルを発表(2001/11/21) |
11/20 |
■東芝、Pocket
PC 2002を搭載したPDAを発売(2001/11/20) |
|
■日本IBM、Lotus製品のコラボレーション機能を統合した企業ポータル構築用製品を発表(2001/11/20)
|
|
■デル、Pentium
III-S 1.13GHzを搭載し、20万円を切るSOHO/中小企業向けIAサーバを発売(2001/11/20) |
|
■マイクロソフト、SNMPを利用したネットワークの自動探索・自動作図機能をVisio
Professional 2002に追加するアドオン製品を発表(2001/11/20) |
|
■エプソン販売、Windows
XPを搭載するA4サイズオールインワン・ノートPCを発表(2001/11/20) |
|
■マイクロソフト、マルチデバイス環境を実現するための.NET
Compact Frameworkテクノロジを発表(2001/11/20) |
|
■UDDIプロジェクト、「UDDIビジネス・ディレクトリ
v2 beta」の公開を発表。HP、IBM、Microsoft、SAPの4社はこれを実装したサイトの公開を開始[英文](2001/11/20) |
11/19 |
■マイクロソフト、Windows
.NET Serverファミリのホームページを公開。製品ラインアップ概要や、製品別機能比較を公表(2001/11/19) |
|
■マイクロソフト、Webグループウェア「GroupBoard」の最新版(Ver.1.2)を発表。CD-ROMでの実費配布サービスを開始(2001/11/19)
|
|
■デル、Windows
XP Professionalを搭載するB5版サイズ薄型・軽量のノートPCを発売(2001/11/19) |
|
■NEC、RAID
1ミラーリング機能を持つスリムタワー型企業向けPCを発売(2001/11/19) |
11/15 |
■マイクロソフト、オリコンとCD楽曲データ提供サービスで提携(2001/11/15)
|
11/14 |
■米Microsoft、11月15日よりXboxを発売開始[英文](2001/11/14)
|
|
■コンパック、Windows
XP Professionalを搭載した企業向けデスクトップPCを発表(2001/11/14) |
|
■デル、Itanium搭載サーバでの64bit版Windows
Advanced Server Limited Editionの正式サポートを開始(2001/11/14) |
|
■日本ネットワークアソシエイツ、中小企業向けのウイルス対策アプライアンス・ゲートウェイを発売(2001/11/14)
|
11/13 |
■日本IBM、PDAを利用し、インターネット経由で遠隔地にあるPCサーバを操作可能にするソフトウェアを発表(2001/11/13)
|
|
■ノルウェイのOperaソフトウェア、日本語表示に対応した軽量なWebブラウザの最新版ベータ1をリリース(2001/11/13)
|
|
■日本ユニシス、Itaniumを32個搭載したES7000上でWindows
.Net Server 64bit Editionと64bitアプリケーションの稼働デモを実施(2001/11/13) |
|
■米Microsoftと米XDegrees、.NET
My Servicesを使用し、エンタープライズ・アプリケーション間での安全なデータ交換を可能にする新アプリケーションを発表[英文](2001/11/13) |
|
■エプソン販売、Windows
XP Professional搭載モデルを含む企業向けの低価格PCを発売(2001/11/13) |
11/12 |
■米Microsoft、金融サービス向けのMicrosoft
.NETサービス(コードネーム:MSN Moeny Professional)を発表[英文](2001/11/12) |
|
■コンパック、エントリ・クラスのIAサーバに新モデルを追加(2001/11/12) |
|
■日本HP、リチウム・ポリマー電池を搭載し、連続14時間使用可能なPocket
PCを発表(2001/11/12) |
|
■米Microsoft、Windows
.NET Serverベータ3を11月末にベータ・テスターに向け公開すると発表[英文](2001/11/12) |
|
■日立、Windows
XP Professionalを選択可能な企業向けPC 6機種を発売(2001/11/12) |
|
■エプソンダイレクト、Windows
XP Professionalを選択可能な低価格Pentium 4搭載PCを発売(2001/11/12) |
11/11 |
■米Microsoft、Windows
XPの販売数が1週間で700万本を超えたと発表[英文](2001/11/11) |
11/09 |
■コンパック、注文仕様生産に対応したエントリ向けワークステーションを発表(2001/11/09) |
11/08 |
■日立、マイクロソフト、インテル、ECソリューション提供企業向けの支援プログラム実施で合意(2001/11/08) |
11/07 |
■シマンテック、企業向けウイルス対策ソリューションの最新版。Windows
XP、ターミナルサーバに対応(2001/11/07) |
|
■日本IBM、Xeon-2GHzを搭載したPCワークステーションの新モデルを発表(2001/11/07)
|
|
■マイクロソフト、サポート技術情報の用語を分かりやすく説明する用語辞書サービスを発表(2001/11/07)
|
11/06 |
■富士通、Webサービスなどを活用した企業システム構築向けプラットフォーム「INTERSTAGE
V4」を発売開始(2001/11/06) |
|
■日本IBM、Windows
XP対応の音声認識ソフトウェアの最新版「ViaVoice Ver.9」を発表(2001/11/06) |
11/05 |
■マイクロソフト、米国で開催したPDCの主要なセッションを国内で展開する.NET
Developers Conference 2001 /Winterを12/17より開催(2001/11/05) |
|
■米Sun、Windows
XP向けのJavaプラグインのダウンロード・サービスを開始[英文](2001/11/05) |
|
■コンパック、小型軽量のビジネス向けB5サブノートPCを発表(2001/11/05)
|
|
■デル、Windows
XP Pro搭載モデルの企業向け受注を開始(201/11/05) |
|
■マイクロソフトとNEC、ストリーミングソリューション分野で提携(2001/11/05) |
11/01 |
■米Microsoftと米IBM、Webサービスを検索するための新しい仕様を披露[英文](2001/11/01)
|
|
■マイクロソフト、セキュリティ問題に関する常設の専門無料電話相談窓口を開設(2001/11/01) |
|
■コンパックとマイクロソフト、デジタル・メディア・ソリューションのホスティング分野で提携(2001/11/01)
|
|
■デル、Pentium
4+Windows 2000 Proを搭載した省スペースデスクトップを発売(2001/11/01)
|
|
■米Microsoft、Officeファミリの新アプリケーション、Data
Analyzerを発表。データの分析とビジュアル化ツール[英文](2001/11/01) |