「Windowsメモリ診断ツール」でメモリの不具合をチェックするTech TIPS

ブルースクリーンが発生するようになったり、突然再起動するようになったりしたら、PCに不具合が発生している可能性がある。原因を特定するため、メモリ診断などを実行して不具合がないかチェックしよう。

» 2022年09月21日 05時00分 公開

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

メモリ診断ツールでメモリの不具合をチェックする

対象:Windows 10/11


≡目次

 ※会員登録(無料)をすると、🔒の付いているセクションを読むことができます。


 Windows PCを使っていて、ブルースクリーンや突然の再起動が発生するようになったら、OS自体の不具合(システムファイルの不整合や破損など)やディスクのエラー、メモリの不具合などが考えられる。

 システムファイルの不整合や破損などはシステムファイルチェッカー(sfc.exe)で、ディスクのエラーなどはチェックディスク(chkdsk.exe)で、それぞれ確認できる(Tech TIPS「WindowsのSFCコマンドでシステムファイルの不整合や破損を修復する」、Tech TIPS「Windowsでシステム起動時に強制的にchkdskを実行させる」参照のこと)。

 メモリの不具合については、Windows 10/11標準の「Windowsメモリ診断」機能を利用するとよい。また無償利用が可能な「MemTest86 Free Edition」を利用すれば、Windows OSが起動しなくなった状態でもメモリ診断が実行可能だ。本Tech TIPSでは、これらのツールを使ったメモリの診断方法を紹介する。

 スクリーンショットについてはWindows 11のものを掲載しているが、特記しない限り、Windows 10でも同様の操作ができる。

Windows 10/11標準の「Windowsメモリ診断」を実行する

 Windows OSには以前から標準でメモリの診断を行うツール「Windowsメモリ診断」が提供されていて、以下のように[スタート]メニューから起動できる。

  • Windows 10: [Windows管理ツール]−[Windowsメモリ診断
  • Windows 11: [すべてのアプリ]−[Windowsツール]−[Windowsメモリ診断

 ただし、Windows OSが起動している状態ではメモリ診断の実行が行えないため、すぐに再起動して実行するか、次回の再起動時に実行するかを選択する必要がある。再起動後、メモリ診断が行われ、何らかの障害があった場合は、それが報告される。通常は、メモリ診断が終了後、再起動が行われ、Windows OSが起動する。

Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(1) Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(1)
Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(2) Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(2)
Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(3) Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(3)
Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(4) Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(4)
長時間のテストをしたい場合は、「パスカウント」をデフォルトの2回から10回以上に増やすとよいだろう。
Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(5) Windows OS標準の「Windowsメモリ診断」を実行する(5)

■操作手順

  1. タスクバーの検索アイコンまたは検索ボックスをクリック
  2. 検索ボックスに「memory」と入力して検索
  3. 見つかった「Windowsメモリ診断」をクリック
  4. すぐに診断を始めるなら、「Windowsメモリ診断」ダイアログで「今すぐ再起動して問題の有無を確認する」を選択すると、すぐに再起動が始まる
  5. Windowsメモリ診断ツール」の画面が自動的に表示され、診断も始まる。ここで[F1]キーを押す
  6. テストミックス」で[][]キーを押して[拡張]を選ぶ
  7. 必要なら「キャッシュ」「パスカウント」の設定も変更する
  8. F10]キーを押して設定を反映しつつ、診断を再開する

 診断が完了すると自動的に再起動してWindows OSが起動する。

●メモリ診断の結果を確認するには

 診断結果を確認するには、以下のように「イベントビューアー」で「Memory Diagnostics-Results」というソースを持つイベントのプロパティを参照すればよい。

メモリ診断の結果をイベントビューアーで確認する(1) メモリ診断の結果をイベントビューアーで確認する(1)
メモリ診断の結果をイベントビューアーで確認する(2) メモリ診断の結果をイベントビューアーで確認する(2)

■操作手順

  1. 再起動後、Windowsにサインインしてから[スタート]ボタンを右クリックしてクイックアクセスメニューを開く
  2. イベントビューアー]をクリック
  3. イベントビューアーの左ペインで[Windowsログ]−[システム]を選択
  4. 右ペインに並ぶイベントのうち、[ソース]列が「Memory Diagnostics-Results」であるレコードを上から探して見つけ、ダブルクリックする

●より確実にメモリの不具合を見つけるには別のツールで診断すべき?

 このWindowsメモリ診断は、比較的簡易な方法でメモリの異常(メモリが正しく読み書きできるか、書き込んだデータが時間の経過や、メモリチップ内の他の場所への書き込みによって別のデータに化けるなどしないか)をチェックしている。そのため、(低い確率ではあるが)異常を見逃す可能性もある。

 より確実にメモリの異常を検出したいのであれば、後述するMemtest86のようなツールを使って、もっと多くの読み書きパターンで、より長い時間をかけてテストを実行するとよい。経験上、Memtest86のようなツールを使って数時間(可能なら一晩ほど)実行させてエラーが検出されなければ、メモリに関してはほぼ問題はないと思われる(不具合の原因はディスクやその他のパーツにあることになる)。

PassMarkの「MemTest86 Free Edition」を実行する

 前述の「Windowsメモリ診断」を起動するには、Windows 10/11が正常に動作する状態でなければならない。Windows 10/11が不安定な状態でメモリの不具合が疑われるのであれば、別のメモリ診断ツールを利用するとよい。

 その例として、PassMark Softwareの「MemTest86 Free Edition」を取り上げる。このツールはUSBメモリから起動してメモリ診断が実行できるので、Windows OSが起動しない状態であってもメモリ診断が可能だ。また、有償版に比べて多少の機能制限はあるものの、メモリ診断そのものはほぼ制限なく無償利用が可能だ。

 MemTest86を利用するには、まずWebブラウザで以下のWebページを開く。

 「Download」という見出しのすぐ下にある「Download MemTest86 Free ……」をクリックして、「memtest86-usb.zip 」をダウンロードする。

PassMarkの「MemTest86 Free Edition」をダウンロードする PassMarkの「MemTest86 Free Edition」をダウンロードする
Memtest86+のWebページを開き、インストーラーをダウンロードする。

 ZIPファイルを展開し、「imageUSB.exe」を実行したら、指示に従ってUSBメモリにインストールすればよい。USBメモリの内容は消去されるので、必要なデータは事前にバックアップしておくこと。

 Memtest86のサイズは、起動ファイルなどを含めても500MB程度なので、1GBのUSBメモリで十分だ。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。