製品レビュー
Internet Explorer 6 Public Preview
ファーストインプレッション 2001/04/05 |
|
2001年3月28日、Internet Explorer(IE)の最新メジャー・バージョンアップ版となるIE 6の公開プレビュー版(Public Preview版、以下IE 6 PPと略)がインターネットで公開され、誰でもダウンロードしてインストールできるようになった(マイクロソフトのIE 6 Public Preview版のダウンロード・ページ)。
既存のIEと同様、Windowsユーザーなら、誰でもこのIE 6をダウンロードしてインストールすることができる(ただしIE 6では、Windows 95がサポート対象から除外された。詳細はすぐ次で述べる)。またこのIE 6は、次期Windows XPに標準搭載されるWebブラウザでもある。IEそれ単独はWebブラウザだが、内部的にIEを司っているコンポーネント群は、エクスプローラを始めとして、Windows全体のユーザー・インターフェイスを司る共通コンポーネントである。このため「もしかして既存のWindows 2000にIE 6をインストールすると、これらのコンポーネントが一新されて、一足早くWindows XPの環境に触れられるのではないかしらん……」という期待を抱く人がいるかもしれない。
しかし結論から言えば、少なくとも表面的には、あまりに過大な期待は期待はずれに終わるだろう。
Internet Explorer 6 Public Preview |
IE 6は、Windows XPにも標準搭載されるIEのメジャー・バージョンアップである。よーく目を凝らすと、[標準のボタン]バーに見慣れない[パーソナル バー]というボタンがあるなどの違いがあるが……。 |
上の画面は今使っているIE 5.5の間違いじゃないかって? いえいえ。よーく目を凝らすと、[標準のボタン]バーに[パーソナル バー]という見慣れないボタンがあったり、インスタント・メッセージング用のボタン(右端)があったりという違いが見られる。けれどそれ以外は……。
早まるなかれ。過度の期待は禁物なれど、調べていくと、IE 6には興味深い機能もいくつか追加されている。まずは第一印象というレベルで、IE 6で新たに追加された機能などを中心に駆け足でご紹介していこう。なお、以下本稿で掲載する画面や機能テストなどは、開発途中のPublic Preview版を基にしていることをお断りしておく。
関連リンク | ||
Internet Explorer 6 Public Previewのホームページ(マイクロソフト) | ||
Internet Explorer 6 Public Previewのハイライト(米Microsoft) | ||
Internet Explorer 6 Public Previewのプライバシ機能(米Microsoft) | ||
INDEX | ||
[製品レビュー]Internet Explorer 6 Public Preview ファーストインプレッション | ||
1.IE 6 PPの入手とインストール | ||
2.UIの改良はわずか。興味深いのはプライバシ管理機能の追加 | ||
3.Webページ上の画像処理を簡略化するイメージ・ツール・バー | ||
4.エラーの報告と、関連情報の提供を自動化する「エラー情報の収集機能」 | ||
5.Cookieファイルの削除用ボタンを標準で用意 | ||
コラム:P3Pとは何か? | ||
6.IE 6におけるCookieフィルタの基礎知識 | ||
製品レビュー |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|