Windows TIPS
[User Interface] |
任意の複数のウィンドウを選択し、一気に最小化する
|
 |
■ |
起動している多数のウィンドウのうち、複数のウィンドウをまとめて最小化したい場合がある。 |
■ |
このようなときは[Ctrl]キーを押しながらタスク・バー・ボタンを複数選択すれば、任意のウィンドウだけを一度に最小化できる。 |
|
|
画面に多数のウィンドウを表示して作業していると、どこに何があるのか、画面上に一部見えているウィンドウがどのアプリケーションのものなのか、分からなくなってしまうことがある。このようなときは、必要のないウィンドウは一時的に最小化しておくとよい。
ウィンドウを最小化するには、表示されたウィンドウの右上にある[最小化]ボタンをクリックする方法や、目的のウィンドウに対応するタスク・バー・ボタンを右クリックして表示されるメニューから[最小化]を選ぶ方法、もしくはクイック起動バーの[デスクトップ]をクリックするか、[Windows]+[D]キーを押してすべてのウィンドウをいったん最小化し、その後必要なウィンドウだけをアクティブにする方法などがある。
完全とはいえないが、タスク・バーをうまく使えば、最小化したい目的のウィンドウだけを選択して、一気に最小化することができる。
これには、[Ctrl]キーを押しながら、最小化したいウィンドウに対応するタスク・バー・ボタンを次々とクリックしていく。するとクリックしたボタンが凹んだ表示になり、複数のボタンが選択状態になる。こうして次に、選択したタスク・バー・ボタン上で右クリックして表示されるメニューの中から、[グループの最小化]を実行する。
 |
最小化したいウィンドウのタスク・バー・ボタンを複数選択して一気に最小化する |
[Ctrl]キーを押しながら最小化したいウィンドウのタスク・バー・ボタンをクリックする。必要なウィンドウがすべて選択された状態(凹んで表示された状態)で、右クリックして表示されたメニューから[グループの最小化]を実行する。 |
|
 |
最小化したいタスク・バー・ボタンを[Ctrl]キーを押しながらクリックする。 |
|
 |
右クリックして表示されたメニューから[グループの最小化]をクリックする。 |
|
[グループの最小化]をクリックすると、選んだウィンドウが一斉に最小化され、デスクトップの画面上には作業に必要なウィンドウのみが残される。
 |
必要なウィンドウだけが表示された画面 |
選択した複数のウィンドウがすべて一度に最小化され、画面は必要なウィンドウだけが表示された。 |
ただし、例えばInternet Explorerなど、同一アプリケーションを複数のウィンドウで実行している場合、対応するタスク・バー・ボタンが1つにまとめられ、グループ表示されてしまうことがある。このような場合には、その中(グループ表示されたものの中)から個別のウィンドウを選択することはできない。このグループ化を禁止したい場合は、「タスク・バー・ボタンのグループ化表示設定を変更する(Windows TIPS)」を参考されたい。
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間