ebXMLって何? | |
XMLをこれから勉強しようとしている初心者です。いろんなキーワードが登場しますが、ebXML という言葉が分かりません。XMLの仕様を定めるW3Cの規格の中にはないようですが、いったい何ですか? |
回答/富士ソフトABC株式会社 技術調査室
2000/12/14
XML技術は電子商取引を行う際のデータフォーマットとして非常に注目されています。しかし実際には、取引き情報をXMLで表現するためのタグ名やスキーマ、そしてXML文書の交換方法やプロトコルなどを決めなくてはいけません。こうした仕様は、XMLの仕様としてW3Cが決めるわけではありません。実際にXMLを利用して取引を行う、企業や業界団体などがXMLの仕様にのっとって制定することになるわけです。さらにそれぞれが協調して幅広い分野に対応する業務プロセスやデータ構造を統一する、いわゆるフレームワークを作る動きも顕著です。
ebXMLはその1つといえますが、ほかにもマイクロソフトのBizTalk、電子部品調達を行うRosettaNETのPIP、AribaのcXML、CommerceOneのxCBLなど、さまざまなフレームワークが提唱され、普及のための活動が日本でも活発になってきています。
ebXMLは、eビジネスのためのXML利用を検討しているグループと、その仕様のことです。1999年11月にUN/CEFACTとOASISが共同で設立しました。ebXMLには、国際標準化団体、各国の標準化機関、国際的民間コンソーシアム、企業などが多数参加していて、広範囲な検討を精力的に進めています。Webサイトはhttp://www.ebxml.org/で開設されています。
ebXMLは「Creating a Single Global Electronic Market」(世界単一電子市場の創造)をスローガンに、電子ビジネス参加者すべてに相互運用性があり、セキュリティが保たれ、矛盾のない一貫した方法で電子ビジネス情報を世界規模で使用可能にする、標準XMLベース構造基盤を提供するために標準化や製品普及を進めようとしています。
「Ask XML Expert」 |
- QAフレームワーク:仕様ガイドラインが勧告に昇格 (2005/10/21)
データベースの急速なXML対応に後押しされてか、9月に入って「XQuery」や「XPath」に関係したドラフトが一気に11本も更新された - XML勧告を記述するXMLspecとは何か (2005/10/12)
「XML 1.0勧告」はXMLspec DTDで記述され、XSLTによって生成されている。これはXMLが本当に役立っている具体的な証である - 文字符号化方式にまつわるジレンマ (2005/9/13)
文字符号化方式(UTF-8、シフトJISなど)を自動検出するには、ニワトリと卵の関係にあるジレンマを解消する仕組みが必要となる - XMLキー管理仕様(XKMS 2.0)が勧告に昇格 (2005/8/16)
セキュリティ関連のXML仕様に進展あり。また、日本発の新しいXMLソフトウェアアーキテクチャ「xfy technology」の詳細も紹介する
|
|