ICDロゴ

DNSサーバ (DNS server)

【ディ・エヌ・エス・サーバ】

最終更新日: 2004/01/07

 DNSのサービスを提供しているサーバのこと。

 DNSサーバは、そのサーバの管理下にある、マシンのIPアドレスと、名前(ホスト名やサービス名など。FQDNで指定する)の対応関係を記録したデータベースを保持しており、DNSクライアントからの問い合わせに応じてデータベースを検索し、その結果を返す。また自分の管理下にないドメインのホストの検索の場合は、さらに上位のDNSサーバに対して代理で問い合わせを行ない、その結果を返すなどという処理も行う。

 DNSサーバを設置する場合、通常は1台のプライマリDNSサーバと、何台かのセカンダリDNSサーバを用意する。また各DNSサーバは、ネットワーク的に分散させておくのが望ましい。もし1台しかDNSサーバが存在していなかったり、ネットワーク的に同じ場所に複数台設置していると、DNSサーバがダウンしていたり、ネットワークがダウンしていたりするとそのドメインに関する情報が得られなくなるからである。DNSクライアントから見ると、どちらのDNSサーバもまったく同じように振る舞い、違いはない。だがドメインに関する情報をどのようにして保持しているかという点は異なっている。

 DNSサーバが管理している、ドメインに関する情報はゾーン情報と呼ばれる。ゾーン情報は、プライマリDNSサーバにセットされ、セカンダリDNSサーバは、(通常は)プライマリDNSサーバからゾーン情報をコピーして保持している。これにより、プライマリDNSサーバの情報を更新するだけで、自動的に各セカンダリDNSサーバにコピーされ、内容が同期することになる。

プライマリDNSサーバとセカンダリDNSサーバ
プライマリDNSサーバとセカンダリDNSサーバ
プライマリDNSサーバの持つゾーン情報は、自動的にセカンダリDNSサーバにコピーされ、DNSサーバとして稼働する。いずれのDNSサーバの場合でも、ユーザー(DNSのクライアント)の側から見ればその違いはない。

Copyright (C) 2000-2007 Digital Advantage Corp.

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ