検索
ニュース

NTP増幅攻撃で“史上最大規模”を上回るDDoS攻撃発生DNSよりも高い増幅率の「理想的なDDoSツール」

米国時間の2014年2月10日、Network Time Protocol(NTP)の脆弱性を悪用した大規模なDDoS攻撃が確認された。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 米国時間の2014年2月10日、Network Time Protocol(NTP)の脆弱性を悪用した大規模なDDoS攻撃が確認された。米国のセキュリティ企業、CloudFlareのCEOを務めるマシュー・プリンス氏のツイートによると、2013年3月に観測された“史上最大規模”のDDoS攻撃を上回り、トラフィックがほぼ400Gbpsに達する規模だったという。

 NTPは、システムの内部時計を正しい時間に同期させるためのプロトコルで、インターネットを形作るネットワーク機器やサーバー、デスクトップマシンなどで幅広く使われている。

 ntpdなどNTPの実装の一部には、NTPサーバーの動作モニタリングのために「monlist」機能を備えているものがある。この機能が「攻撃者にとって理想的なDDoSツール」(CloudFlareのブログ)になっているという(関連記事:増幅攻撃はDNSだけではない――NTPサーバーの脆弱性に注意喚起)。

 というのも、monlistで問い合わせを送ると、そのNTPサーバーが過去に通信したマシン、最大600台分のIPアドレスを返答する。わずか234バイトの問い合わせパケットに対し、帰ってくる応答パケットのサイズは数十倍、数百倍という大きさだ。オープンなNTPサーバーに送信元を偽装したmonlistリクエストを送り付けると、標的には膨大なトラフィックが押し寄せる。

 この構図は、2013年のDDoS攻撃に悪用された「DNSリフレクション攻撃」(DNS amp攻撃)と同様だ。ただ、DNSリフレクション攻撃における増幅率が8倍であるのに対し、NTPのmonlistを悪用した増幅攻撃では、19倍から206倍という数字がはじき出せると、CloudFlareは説明している。


CloudFlareによる増幅攻撃の解説図

 ちなみに増幅率だけでいえば、SNMPはもっと高く、実に650倍に達する。ただDNSやNTPとは異なり、外部にオープンな状態のSNMPサーバはほとんど存在しないことから、SNMPを悪用した攻撃は困難だという。これに対し、外部からの問い合わせに対してオープンなNTPサーバーは、Metasploitなどのツールを用いれば、比較的簡単に発見できる。

 この脆弱性については、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も1月15日に注意喚起を行っていた。

 対策は、NTPサーバープログラムを、monlist周りの脆弱性を修正した新しいバージョン(ntpd 4.2.7p26以降)にアップデートすること。また外部にNTPサービスを提供する必要がない場合は、外部からNTPサーバーへの通信を制限する。なおCloudFlareでは、セキュリティ調査会社であるTeam Cymruのリファレンス「Secure NTP Template」を参照し、NTPサーバーを安全に設定することを推奨している。

 同時に、送信元IPアドレスの詐称を防ぐための技術である「BCP 38」の実装も推奨している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  3. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  4. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  5. 「生成AIのサイバー攻撃への悪用」は増加する? 徳丸浩氏が予測する2025年のセキュリティ
  6. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  7. 高度なAIでAIをテスト OpenAIが実践するAIモデルのレッドチーム演習とは
  8. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  9. AWS、組織のセキュリティインシデント対応を支援する「AWS Security Incident Response」を発表 アラートに圧倒されるセキュリティチームをどう支援?
  10. ゼロトラストの理想と現実を立命館大学 上原教授が語る――本当に運用できるか? 最後は“人”を信用できるかどうか
ページトップに戻る