フェイスブックが「Wedge」仕様書を公開:ホワイトボックススイッチの時代がやってくる
ネットワーク機器もオープン化へ。フェイスブックでは100ギガビットイーサネット対応スイッチ「Wedge 100」の開発も表明した。
米フェイスブックは、同社が発足したデータセンター向けのオープンなハードウエアを推進する「Open Compute Project」に、スイッチのハードウエア仕様となる「Wedge」が正式に採択されたと発表。Wedgeの詳細な仕様書も公開され、誰でも入手可能になりました。
Wedgeの基本的な構成は、いわゆる「マーチャントシリコン」と呼ばれるチップベンダーが市販しているネットワーク機器用のチップ(汎用部品)と、それを制御するx86ベースのサーバーです。
今回、その設計図が公開されたことで、誰でもWedgeをベースにカスタマイズしたスイッチを、台湾などのODM(Original Design Manufacturing)ベンダーに発注することができるようになりました。
また今後はWedgeをベースにしたオープンなホワイトボックススイッチ(スイッチ制御ソフトウエアがインストールされていないスイッチ)などが市場に登場してくることでしょう。
これまで、ネットワーク機器はネットワークベンダーが開発するものであり、その内部はブラックボックスになっていました。そのため、スイッチ制御ソフトウエアもベンダー独自のもので、顧客がカスタマイズする余地はほとんどなかったといえます。
しかし、Wedgeの仕様がオープンになり、フェイスブックは既にWedgeに対応したスイッチ用Linux OS「FBOSS」も公開しています。
今後、ネットワーク機器もx86サーバーのように、さまざまなベンダーから提供されるスイッチハードウエアと、スイッチソフトウエアを組み合わせて利用できる時代――いわゆるホワイトボックススイッチの時代がやってくると、多くのベンダーやユーザーが考え始めています。
フェイスブックは既に自社のデータセンター内で数千台のWedgeを稼働させているとし、Wedgeの高性能版として100ギガビットイーサネットに対応し32ポートを備えた「Wedge 100」の開発も表明しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- あらためて「ハイパーコンバージドインフラ」とは
米ヴイエムウェアは2015年8月31日、VMworld 2015で、「EVO SDDC」を正式発表した。この製品はハイパーコンバージドインフラで先行する「Nutanix」や「EVO:RAIL」とはイメージの異なる部分がある。ヴイエムウェアが、EVO SDDCを「ハイパーコンバージドインフラ」製品として発表した意図は何か。 - 日本HP、高密度ストレージサーバーでCloudera、Hortonworks、スキャリティと組む理由
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2015年7月2日、高い集約度を実現したストレージサーバー製品シリーズ「HP Apollo 4000シリーズ」を発表した。スケーラブルなデータ管理基盤ソフトウエアと、集約度の高いストレージサーバーを結び付けるのがポイントだ。 - アプリ屋がつくった分散ストレージソフトウェア「Scality RING」が普通でない理由
スケールアウトストレージソフトウェア「Scality RING」を開発・提供する米スキャリティは3月5日、日本法人スキャリティ・ジャパンを設立した。この製品は他とどう違うのかを、米本社COOに聞いた。 - ミドクラとCumulus、共通の目標はネットワーク運用の「神話」からの脱却
ミドクラとCumulus Networksは、両社の技術の統合的な利用を可能にすべく、連携を深めている。その狙いを、2社のキーマンに聞いた。 - 「現実のSDN」を開拓するBig Switch Networks
SDNベンダーの米Big Switch Networksは、2014年12月に日本法人を設立、日本市場の本格的な開拓を始めた。同社は、初期のSDNブームで脚光を浴びたが、現在の事業戦略は当時とはかなり異なっている。CEOのダグラス・マレー氏に聞いた。 - グーグルが「IBM POWER8」搭載サーバーのマザーボードを披露
グーグルが持つソフトウェアスタックの移植は思ったよりも簡単だった――米グーグルがPOWER8搭載サーバーを披露。グーグル、カノニカルとIBMおよびハードウェアメーカーによる、POWERプロセッサーを軸にしたサーバービジネスの展開が進む。