PepperにWatsonを“搭載”、IBMとソフトバンクが計画を明らかに:Watsonの日本語対応も推進
米IBMとソフトバンクロボティクスホールディングスは、Pepper向けのIBM Watsonを開発し、世界の企業に提供する計画を明らかにした。Watsonの日本語対応も推進する。
米IBMとソフトバンクロボティクスホールディングス(SBRH)は2016年1月7日、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」向けの「IBM Watson」(以下、Watson)を開発し、世界の企業に提供する計画を明らかにした。今後1年で両社は、Watsonの日本語対応を推進し、Watsonを活用した新しいアプリケーションのためのAPI提供の技術基盤をローカライズする。
IBMとSBRHは、ソーシャルメディアやビデオ、画像、テキストといったデータに隠された「意味」を、Watsonを搭載したPepperが把握できるようにするため、IoT(Internet of Things)から得られる幅広いデータや知識を活用する。Watsonはオープンな「コグニティブ・コンピューティング・テクノロジー」基盤。機械学習や自然言語処理などの技術で構成されている。「コグニティブ」とは「認知/認識の」などと訳されるが、ここでは学習に基づく推論や判断、分析などの意味で用いられている。開発中のWatsonを搭載したPepperは、基幹機能に加えてWatsonのソフトウェア開発キット(SDK)を備えている。
IBMは、他にもサービス業や消費財関連企業と協力してロボット技術に取り組んでいる。小売業での現在のセルフサービス環境は、通常タブレットかキオスク端末を利用したもので、真にインタラクティブで直感的な顧客体験の範囲は限られている。
PepperにWatsonを搭載することで、ユーザーがコグニティブ・コンピューティングを体験する方法を拡充できるという。さらに、教室内の教師アシスタントから看護補助まで、Watsonのコグニティブ機能を備えたPepperのヒューマノイド型ロボットとしての物理的特性を活用して、幅広い使用例を研究し、多様な業界に対して新しい方法で人々を支援するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CEDEC 2015まとめ:バンナム、スクエニ、東ロボ、MS――人工知能や機械学習はゲーム開発者に何をもたらすのか
8月26日に開催されたゲーム開発者向けイベントの中から、バンナム、スクエニ、東ロボ、MSなどによる人工知能や機械学習、データ解析における取り組みについての講演内容をまとめてお伝えする。 - ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(6):勉強会で明らかになった医療向けOSSの多様な活用法──電子カルテ、臨床試験データ解析、日本語医学用語プラットフォーム、画像DB
2015年7月4日に東京で開催された「第10回 医療オープンソースソフトウェア協議会セミナー」の講演を基に、医療分野でOSSがどのように重要な役割を担いつつあるのかをリポートする。 - ガートナーに聞く:セルフサービスBIの次に来る波、「ビッグデータディスカバリ」とは
TableauなどのセルフサービスBIツールが、BI 市場を席巻しているように見える。だが、IT調査会社のガートナーは、BIの世界が次の段階に進みつつあると指摘する。では、どう進展していくのか。 - クラウド時代のサービス開発――「個人と対話する機械」を作るヒント(1):個人と対話するボットの裏側――大衆化するITの出口とバックエンド
マシンラーニング、ディープラーニングなど、未来を感じさせる数理モデルを使ったコンピューター実装が注目されている。自ら学習し、機械だけでなく人間との対話も可能な技術だ。では、コンピューターはどのように人間との対話を図ればよいのだろうか。コンピューターの技術だけでなく、そこで実装されるべきインターフェースデザインを考えるヒントを、あるコンシューマーアプリ開発のストーリーから見ていく。 - Database Watch(2015年総集編):データベースウォッチャーが振り返る2015年、「次に“来る”DBの技術トレンド」とは
クラウド、IoT、ビッグデータ、あるいは機械学習やAIなど、これまで“ITバズワード”だった技術が、急速に実需として具体化しています。その“データ”はどこに蓄積されるのか。そう、データベースです。データベースの最新事情を追う連載「Database Watch」から、2015年の動向を振り返り、「次に“来る”DBトレンド」を先読みします。 - IT用語解説系マンガ:食べ超(74):はらぺこニューラルネットワーク
好きなデータを学習させて、君だけのオリジナル自分を作ろう!