高知編:大きな○○がない!!!――地方暮らしのメリット/デメリット:ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(3)(2/3 ページ)
都会から地方にU/IターンしたIT関係者が地方での実情を伝えていく本連載。高知編 第3弾は、高知に移住したはちきん娘(土佐弁で男勝りでハツラツとした女性)が、同僚エンジニアに聞いた地方ならではのメリット/デメリットをセキララにお伝えする。地方への移住を検討するエンジニアの参考になれば幸いだ。
移住するまで気が付かなかった、地方エンジニアのデメリットとは?
次はデメリットを見てみましょう。Webメディアなどは、下記のようなポイントを地方エンジニアのデメリットとして、挙げています。
- 仕事の選択肢が狭まる
- 新しいコミュニティーを構築しづらい
- 娯楽が少ない
- 某有名大型店舗が近くにない
個人的には、車通勤のため仕事帰りの一杯(飲み会)が気軽にできないことが残念です。飲んだ後は運転できないので、代行業者のお世話になりますが、「この数千円で、何杯飲めるのか…!」とついつい頭によぎります。
では、弊社エンジニアは、どのような点をデメリットと感じているのでしょうか。
技術書を多く扱う本屋がない
本ならネットで買えばいいですし、今や日本のどこにいても、大体のものは手に入れられます。しかし都市部の大きな書店のような、大きな技術書のコーナーがある本屋さんは、高知でまだ発見していないそうです。「たくさんの技術書の陳列状況を見て、今のトレンドを読み解く」ことができなくなったのは、地方に来るまで分からなかった意外な盲点だったようです。
とはいえ、情報の感度が極端に落ちることはないようです。前述の書店でのトレンドチェックも、「落ち着いて考えてみたらネットですでに知っていた情報だった」ということがよくあります。通常はリアルよりもネットの方がスピードが速いため、都市部でも地方でも基本的な情報源は同じです。
最大のデメリット? エンジニアコミュニティーの不足
東京のような大都市圏では、IT勉強会や大きなITカンファレンスが頻繁に開催されています。
情報収集の面でも、技術者同士の交流という点でも、優秀な人と出会い高め合う環境が得られる場所=「エンジニアコミュニティー」はエンジニアにとってものすごく大事な要素です。その不足は、地方エンジニアにとっての最も痛いデメリットかもしれません。
高知のコミュニティー事情はどうでしょうか。Webクリエイター関係者には「ウェブクリエイターズ高知」というコミュニティーがあり、デザイナー向けの勉強会が月に1回程度開催されています。弊社エンジニアもときどき参加しています。
医療系のハッカソンや地方創生に関連したアイデアソンなど、ITエンジニアのコミュニティー活動も少しずつ増えていますが、都市部に比べると数はまだまだ少ないようです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 沖縄の技術者がアツい!ハッカソンレポ&代表者に聞いた
本連載では、代表者に話を聞いたりイベントに潜入したり名産品を食べたりして、Javaを中心に地方のさまざまなコミュニティを紹介していきます - JAZUG/html5j設立者たちが語るコミュニティ参加のおいしい話
ITエンジニアは未来に向けてどのような道を歩むべきかを探る@ITの特集「ITエンジニアの未来ラボ」。第2回は、JAZUGとhtml5jという日本を代表する開発者コミュニティの設立に携わった橋本圭一氏と白石俊平氏にコミュニティ参加のメリットなどを語っていただいた - はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
都会から地方にU/IターンしたIT関係者が地方での実情を伝えていく本連載。高知編 第2弾は、家賃や食費など生活面で掛かる費用について、はちきん娘(土佐弁で男勝りでハツラツとした女性)がセキララにお伝えする。高知をはじめたとした地方への移住を検討するエンジニアの参考になれば幸いだ - 仕事はあるの? 給料は?――はちきん娘が統計情報から読み解く高知暮らしの実情
都会から地方にU/IターンしたIT関係者が地方での生活の実情や所感などをセキララに伝えていく本連載。まずは高知にUターンしたはちきん娘(土佐弁で男勝りでハツラツとした女性)が高知編をお届けする。高知をはじめたとした地方への移住を検討するエンジニアの参考になれば幸いだ - 世界がフラットなら、楽園から世界を変えられるんじゃないか? 「Re:charge」プロジェクトの挑戦
Web制作の現場は過酷、だけど、田舎に戻っても仕事があるかどうか……。そんなことを考えているうちに、また納期が迫り、今日も仕様の手のひら返しで残業? 「フラット化」した世界のノマドワークなら、そんなことを考える必要はないのかもしれない - Yuta 何しにベトナムへ?〜エンジニア海外奮闘記:元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは
単身ベトナムに移住し、法人立ち上げ、現地エンジニア採用などに携わっているエンジニアの姿を通じて「グローバル」な働き方のノウハウや心構えなどをリポートする本連載。初回は「そもそもグローバルとは何か」「グローバルに打って出るための第0歩」を読者と共に考えます - 年収2500万円以上も夢じゃない? インドネシアでエンジニアとして働くという選択
成長著しいインドネシアでは、システム開発の需要が増え日本人エンジニアの人気が高まっているという。インドネシアで働くために必要な能力、そして気になる年収は?