検索
連載

情報に振り回されないために新入社員が知っておくべきことセキュリティのアレ(21)

セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第21回では、「情報収集のやり方」をテーマに、報道などの情報に触れるときのポイントや、出演者陣の普段の情報収集法などを紹介します。

Share
Tweet
LINE
Hatena

この連載に関するご意見・ご感想・ご質問などはこちらまで!
Twitterハッシュタグ
#セキュリティのアレ

無駄な情報などない! 「価値のある遠回り」をしよう

 セキュリティ専門家が時事ネタを解説する「セキュリティのアレ」。第21回では「情報収集の方法」をテーマに、セキュリティ業界の先端を行く出演者陣が自身の情報収集術などについて解説します。ここではセキュリティ関連情報に焦点を当てていますが、そのエッセンスはきっとあらゆる業界の皆さまの参考になるはずです。特に新人の方々はこの機会にぜひ、ご自身の情報収集法を模索してみてはいかがでしょうか。

 前回に引き続き、根岸征史氏と辻伸弘氏が解説します。本連載に関するご意見、ご感想はTwitterハッシュタグ「#セキュリティのアレ」にて受け付けております。ぜひ皆さまの声をお聞かせください。


画像クリックで連載トップページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 米国/英国政府が勧告する25の脆弱性、活発に悪用されている9件のCVEとは、その対処法は? GreyNoise Intelligence調査
  2. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  3. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
  4. インサイダーが原因の情報漏えいを経験した国内企業が約3割の今、対策における「責任の所在」の誤解とは
  5. OpenAIの生成AIを悪用していた脅威アクターとは? OpenAIが脅威レポートの最新版を公開
  6. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
  7. 人命を盾にする医療機関へのランサムウェア攻撃、身代金の平均支払額や損失額は? 主な手口と有効な対策とは? Microsoftがレポート
  8. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  9. AIチャットを全社活用している竹中工務店は生成AIの「ブレーキにはならない」インシデント対策を何からどう進めたのか
  10. 英国政府機関が取締役にサイバーリスクを「明確に伝える」ヒントを紹介
ページトップに戻る