検索
連載

夏休みの自由研究にマイコンボードで「電子サイコロ」を作ったり、音楽プログラミングをしたりしてみようchibi:bitで電子工作&プログラミング入門(2/3 ページ)

子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード「chibi:bit」の基本的な使い方を紹介する企画。夏休みの自由研究に「電子サイコロ」を作ったり、音楽プログラミングをしたりしてみよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena

変数を0に戻す初期化処理

 後は、初期化処理だが、既にプログラムが長くなり過ぎなので、最後の方だけ表示させて解説する(図15)。


図15 最後に「一時停止」を追加し、変数「number」の値を「0」で初期化する

 乱数が「5」だった場合のLEDの表示を記述した後、「基本」カテゴリーにある「一時停止(ミリ秒)100」を、最後の乱数が「5」だった場合の命令の下に合体させる。この場合、値は「2000(2秒)」としておく。

 その後、「変数」カテゴリーにある「変数item▼を0にする」を「一時停止」の下に合体させる。「item」の箇所には横にある「▼」アイコンをクリックして「number」を選択しておく。「to」の後ろには、「計算」カテゴリーにある「0」をはめ込む。変数「number」の値を「0」で初期化するのだ。

プログラムの表示は拡大/縮小できる

 図15は小さくて分かりづらいが、画面を縮小して全体を表示させると、図16のようになる。画面を縮小するには、右隅下にある「+」と「−」のレンズアイコンで、拡大/縮小ができる。


図16 縮小して全体の命令を表示させた

エミュレーターで「ゆさぶられたとき」の確認

 これで一通り完成したので、動作を確認してみよう。

 この「電子サイコロ」サンプルは、本体を振らなければならないので、「chibi:bitのエミュレーターでは確認ができないのでは」と思われるかもしれないが、この開発環境はよくできていて、本体を振る動作も検証できるのだ。

 「ゆさぶられたとき」の命令を追加して、エミュレーターをマウスで触ると「前後左右」にゆさぶることが可能になる(図17)。


図17 chibi:bitエミュレーターが、前後左右に本体をマウスでゆさぶることができる

 実際にchibi:bitエミュレーターをマウスでゆさぶって、乱数が表示されているのが動画2だ。

動画2 chibi:bitエミュレーターで乱数を表示している

実機で「電子サイコロ」の確認

 実機で動かしてみよう。やり方はもうお分かりだろう。「ダウンロード」をクリックして「完了」をクリック、その後、名前を付けて「chibibit-Shake.hex」を上書き保存する。このファイルを「CHIBIBIT」ストレージにドラッグ&ドロップする。結果は図18、動画3のように表示される。


図18 実機をゆさぶって、乱数を表示させた
動画3 実機をゆさぶって乱数を表示させる

作成したプログラムを再度表示させる

 なお、作成したプログラムを再度表示させるためには、保存した「.hex」ファイルを、開発環境の上にドラッグ&ドロップする。

 また、開発環境の「プロジェクト」をクリックすると、図19のように今まで作成したプロジェクトが表示されているので、ここから読み込むことも可能だ。


図19 今まで作成したプロジェクトの一覧が表示されている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る