NTT ComとNTTPC、自動車、住生活、教育分野の企業・自治体と共同で「IoTセキュリティ」の有用性を検証:「安心安全な社会のためのIoT基盤」を
NTTコミュニケーションズとNTTPCコミュニケーションズは、「IoTセキュリティ基盤」の有用性に関する検証を2017年12月に開始する。同社らが構築した「IoTセキュリティ基盤」でIoTデバイスやシステムを脅威から守れるかどうかを検証する。
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)とNTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は2017年9月4日、「カーモビリティ」「スマートホーム」「エデュケーション」分野におけるIoT(Internet of Things)セキュリティ基盤の有用性に関する検証を2017年12月に開始すると発表した。
IoTによって社会や生活の質を向上させられると期待が高まる一方で、年々巧妙化するサイバー攻撃による脅威やリスクも懸念されている。セキュリティ対策が十分でないIoTデバイスやシステムを明確に狙うIoTボットネット「Mirai」などの脅威は、既に増加の一途をたどっている。
本取り組みは、総務省から受託した「IoTセキュリティ基盤を活用した安心安全な社会の実現に向けた実証実験」としてNTT ComとNTTPCが構築した「IoTセキュリティ基盤」を用いて、IoTデバイスのマルウェア感染、IoTデバイスを踏み台にしたDDoS(Distributed Denial of Service)攻撃などの脅威からシステムを守れるかどうかの検証を行うもの。(1)カーモビリティ、(2)スマートホーム、(3)エデュケーションの3つの分野に注力し、それぞれタイムズレスキュー、TOTO、小金井市立前原小学校と協業して実施する。
カーモビリティ分野では、車両に取り付けた専用通信端末からデータを収集し、そのデータを基に、利用者に対して故障や事故のリスクを通知することで走行中のトラブルを抑止するサービスを検証する。スマートホーム分野では、健康管理や高齢者見守りサービスのさらなる向上を目指す。トイレなどに設置したセンサーから介護を要する高齢者の状態を把握したり、収集したデータを分析して未病状態の発見につなげたりするサービスを検証する。エデュケーション分野では、児童の学習履歴や校内の環境データを収集し、それらの因果関係を把握することで学習効果を高められるシステムの実現を目指す。学校教育のデジタル化を支援するNTT Comのクラウドサービス「まなびポケット」を利用する。
これらのサービスに対し、IoTセキュリティ基盤ではデバイス管理、ソフトウェアアップデート、データの暗号化、データ改ざん防止、脅威検知と原因の特定、緊急時対応(ネットワーク停止)などの機能が有用かどうかを検証する。
関連記事
- GMOグローバルサイン、IoTデバイス向けのSSL証明書大量発行サービスを開始
GMOグローバルサインがIoTデバイス向け電子証明書発行サービス「マネージドPKI for IoT」の提供を開始する。1秒間に最大で3000枚を発行できるとし、デバイスのシリアル番号も管理可能。セキュアなIoTシステムの構築を支援する。 - ITとIoTのセキュリティ、一文字違いで大違い
大きな期待を集めながら、一方でセキュリティリスクが懸念される「IoT」。IoT特有の事情により、ITの世界におけるセキュリティベストプラクティスをそのまま適用できないこともあります。 - IoT機器を悪用するDDoS攻撃、打つ手はあるのか
セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第38回のテーマは「IoT機器をめぐるセキュリティ」です。2016年9月に話題になったDDoS攻撃を中心に、一筋縄ではいかないIoT機器のセキュリティについて議論します。 - 「IoTセキュリティ」のために、今、理解しておくべきこと
マイクロソフトが、IoTのセキュリティに関する理解促進を目的とした「IoTセキュリティの動向まとめ」を公開した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.