ニュース
無料で学べるオンライン講座「Kubernetes入門」 Linux Foundationが提供開始:「CNCF公認コンテンツを日本語で」
Linux Foundation Japanは、無料オンラインコース「Kubernetes入門」の提供を開始した。「Kubernetesやクラウドネイティブパターンを活用しようとしている人に最適だ」としている。
Linux Foundation Japanは2025年1月30日、無料オンラインコース「Kubernetes入門(LFS158-JP)」の提供を開始すると発表した。対象は、「Kubernetes」を使ったコンテナオーケストレーションを検討中またはKubernetesを使い始めたばかりのチーム。Linux Foundation Japanは「Kubernetesやクラウドネイティブパターンを活用しようとしている人に最適だ」としている。
基本的な部分と実践的な内容の両方を学べる
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
オープンソース化から10年、「Kubernetes」が企業に与えた影響と課題をまとめたレポート Linux Foundationが公開
Linux Foundation Japanは、調査レポート「Kubernetes 10周年」を公開した。「スケーラビリティ」をはじめ、企業のITシステムにさまざまなメリットを提供するKubernetesだが、回答者の半数はある課題に悩んでいた。終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第126弾では、Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載「Cloud Nativeチートシート」の中から、クラウドネイティブセキュリティに着目した記事6本をまとめました。AWS、ハイブリッドKubernetesデプロイをサポートする「Amazon EKS Hybrid Nodes」を提供開始 Amazon EKS Anywhereとの違いとは
AWSは、マネージドKubernetesサービス「Amazon Elastic Kubernetes Service(Amazon EKS)」の新機能「Amazon EKS Hybrid Nodes」の一般提供を開始した。