通信事業者だから実現できるセキュリティ対策とは何なのか――IIJ:@ITセキュリティセミナー2018.2
@ITは、2018年2月7日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、インターネットイニシアティブの講演「通信事業者のIIJだからできるセキュリティ対策とは!?」の内容をお伝えする。
@ITは、2018年2月7日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)の講演「通信事業者のIIJだからできるセキュリティ対策とは!?」の内容をお伝えする。
情報処理推進機構(IPA)の報告によれば、2017年には「ビジネスメール詐欺(BEC)」など、新しいセキュリティ脅威や脆弱(ぜいじゃく)性の悪用があり、企業のビジネスを脅かしたという。また同機構は、セキュリティ人材の慢性的な不足も、セキュリティ脅威の1つだと指摘している。高度化する脅威に対して、企業・組織は十分な対策を採れないというのが現状だ。
インターネットイニシアティブ セキュリティ本部 副本部長の神田恭治氏によれば、同社は設立初期のころからファイアウォールサービスやフルマネージドサービスなどを通じて、企業のセキュリティ対策をサポートしてきた。「近年ではセキュリティブランド『wizSafe』を立ち上げた他、脅威対策用の専門設備の設置など、セキュリティ事業の強化を図っている」という。
IIJは通信事業者としての強みを生かし、インターネットトラフィックやセキュリティサービス、独自の調査・研究などから得られる情報を、ビッグデータ技術を応用した情報解析基盤で分析し、独自のセキュリティインテリジェンスを蓄積している。
その成果は「IIJセキュリティオペレーションセンター(SOC)」のようなサービスに活用され、「個々のユーザー企業では難しい高度なセキュリティ対策を実現している」とのことだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IIJがSOCを新設、高度なセキュリティサービス提供へ
IIJが「セキュリティオペレーションセンター(SOC)」を新設。ファシリティ面を整備するとともに、ISPならではの強みを生かし、セキュリティサービスを支える情報分析基盤も強化したという。 - 「名ばかりCSIRT」にならないために──IIJ、組織内CSIRTの構築/運営を支援するアドバイザリーサービスを開始
IIJが、組織内CSIRTの構築/運営を支援する「IIJ CSIRT構築/運営アドバイザリソリューション」の提供を開始した。「必要だが、どうすればいいか分からない」という企業をサポートする。 - 「セキュア開発」はなぜ浸透しないのか?――DevSecOpsを妨げる“4つの敵”
本稿では、@IT編集部が2017年2月7日に東京で開催した「@ITセキュリティセミナー」レポート第2弾(東京Bトラック編)をお届けする。