検索
連載

パスワードは変更しない方が良いのか?セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2018年3月版(1/3 ページ)

2018年3月のセキュリティクラスタは「コインチェック」「IPA」「パスワード」に話題が集まりました。コインチェックから流出した仮想通貨NEM(通貨単位XEM)が、ついに全て売られてしまいました。IPAが注目を集めたのはユーザーの情報を漏らしてしまったためです。さて長年、定期的に変更するよう推奨されてきたパスワードはどうなったのでしょうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
「セキュリティクラスタ まとめのまとめ」のインデックス

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 一覧

コインチェックから盗まれたXEM、ついに全部売られる

 2018年1月、仮想通貨取引所コインチェックから盗まれてしまったNEM(通貨単位XEM)。犯人確定につながるように追跡用のモザイクが付くなど、犯行後の足取りが追われていました。しかし、手を替え品を替え少しずつ売られていきます。

 2月には4分の1程度が売られていましたが、3月に入ると勢いが加速。その様子を日々@MasafumiNegishiさん他が報告してきました。結局、特に打つ手だてもなく売られていく様子を眺めるだけになってしまいます。

 そのままXEMが売られていき、3月20日、ついにNEM財団は追跡用モザイクの送信を停止してしまいます。これで犯人追跡の手だては全くなくなりました。世界最大の仮想通貨取引所「Binance」へのNEM上場と同じタイミングだったので、その関連をいぶかしがる人もいました。

 モザイク送信の停止によって、盗まれたXEMの販売は加速。3月22日には全てのXEMが売られてしまいました。盗んだ側の勝利に終わったということです。北朝鮮が盗難に関わっていたという意見もありましたが、完売のお知らせに北朝鮮の金正恩氏が喜ぶ画像が使用されていたことから、関係ないのではという意見が多くありました。これだけでは犯人は分からないという意見もありました。

 盗まれた側のコインチェックは、仮想通貨の一部出金を再開し、徐々に機能を取り戻しつつあるようです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「Appleの暗号化アルゴリズム」を盗用し、2カ月以上検出されなかったステルス型マルウェアの正体とは
  2. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  3. 2025年、LLMの脆弱性が明確になるなど、セキュリティとクラウドに関する8つの変化
  4. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  5. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  6. Google Cloud、2025年のサイバーセキュリティ予測を発表 AIがサイバー攻撃にもたらす影響とは?
  7. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  8. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  9. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  10. ChatGPTやClaudeのAPIアクセスをかたってマルウェアを配布するPython用パッケージ確認 Kasperskyが注意喚起
ページトップに戻る