IoTの実装手法は1つじゃない!――磁気スイッチを使ってポストの開閉をメールで通知:身近な課題から学ぶ「IoT手法」(2/5 ページ)
「IoT」(Internet of Things)におけるデータ取得は、さまざまなハードウェアやセンサーを組み合わせることで実現できます。また、取得したデータを使い、価値に結び付けるための実装手法も1つではありません。本連載では、いろいろな手法を使って身近な課題を解決していきます。1回目は、「磁気スイッチを使ったポストの開閉検知」です。
開発をするための準備
Nefry BTにプログラムを書き込む開発環境として、フリーソフトウェア「Arduino IDE」を使います。
公式サイトのダウンロードページから、使っているPCのOS(Windows OS、macOSなど)に合ったソフトウェアをダウンロードしてください。
無償提供されているので、開発者への寄付を促す「CONTRIBUTE」ページが現れますが、寄付しない場合は「JUST DOWNLOAD」を選択します。インストールできたら、Nefry BTを認識させる準備をします。
ツールバーの[Arduino]→[Preferences]を開きます。
「追加のボードマネージャのURL」の欄に「https://nefry.studio/package_nefrybt_index.json」と入力し、「OK」で保存します。
ツールバーの[ツール]→[ボード]→[ボードマネージャ]を開きます。
検索欄に「nefry」と入力して検索し、「Nefry(ESP32) by Nefry Community」をインストールします(クリックするとインストールボタンが出現します)。これで事前の準備は完了です。
配線
早速、磁気スイッチをNefry BTに接続します。磁気スイッチはデジタル入力なので、Nefry BTの「D2」コネクターに接続します。
モジュールの入出力形式は、型番を検索して公式ドキュメントを見ると確認できます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 発情期や疾病リスクを検知、「牛のウェアラブル」開発に立ちふさがった壁とは
IoTがさまざまな業界で活用されている。酪農や畜産業も、例外ではない。本稿では、IoTで牛の健康管理を実現したファームノートに、サービス開発秘話を聞いた。 - 猛暑の中、30秒に1件の注文をどうさばく?――“海の家”が最適なIT活用の実証実験場である理由
海に行くと、さまざまなIT企業の“のぼり”が増えている。なぜなのか。2013年から海の家を運営しているセカンドファクトリーに、その理由を聞いた。 - GPS内蔵のIoTシューズで高齢者を見守り――フジクラなど4社が開発
フジクラなど4社は、位置情報取得機能を備えた靴から利用者の位置を検索する見守りシステムを開発した。GPSモジュールを内蔵しながら、履き心地にも配慮した。