AIシステムへの支出額が2022年には全世界で792億ドルへ、IDCが予測:2019年は358億ドルを支出
IDC Japanの予測によると、AIシステムに対する全世界の支出額は、2019年に358億ドル、2022年には2019年の2倍以上の792億ドルに達する見込み。日本市場は成長率が最も高いという。世界的に、産業分野を問わず、AIシステムへの大幅な支出を見込んだ。
IDC Japanは2019年4月2日、AI(人工知能)システムに対する全世界の支出額の予測を発表した。2019年には、対前年比44.0%増の358億ドルに達するとしている。
世界的に業界を問わずAIに対して積極的な投資が続いており、AIシステムへの支出額は、2022年には2019年の2倍以上の792億ドルに拡大し、2018〜2022年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は38.0%になると予測した。
AIシステムに最も積極的な産業分野は小売業で、2019年の投資額は59億ドルに達する見込み。これは全分野の約6分の1に相当する。銀行がこれに続き、56億ドルを投資すると予測する。
2018〜2022年にAIシステムへの支出額が最も急速に拡大すると予測した業界は、政府機関(CAGRは44.3%)、次いで個人向けサービス(同43.3%)、教育(同42.9%)である。
支出額が大きい分野はソフトウェア
一方、2019年のAIシステム支出額が最も大きいと見込まれる分野はソフトウェアで、約135億ドルが投資される見込みだ。これは全投資額の5分の2弱に相当する。サーバなどハードウェア支出は127億ドルと予測した。
最も急速な拡大が見込まれるAI支出カテゴリーはAIアプリケーションで、CAGRは47.3%になると予測した。AIシステムの開発や実装を支援するITサービスへの投資も拡大中で、2022年までに支出額がハードウェア支出にほぼ並ぶとIDCは見ている。
日本は成長率が最大の市場
地域別では、2019年に最大の市場は米国であり、約3分の2を主に小売業と銀行が占める。2番目に支出額が大きい地域は西ヨーロッパで、主な産業分野は銀行、小売業、組み立て製造。
CAGRが最も大きいと見込んだのは日本(58.9%)、次いで日本と中国を除くアジア太平洋(51.4%)。中国も49.6%とCAGRが高く、2022年までは好調な支出拡大が続くと予測した。
米IDCでCustomer Insights & Analysisのリサーチマネージャーを務めるマリアンヌ・ダキラ氏は次のように述べている。
「AIシステムへの大幅な支出が、世界的にどの産業分野でも見られる。このことは、インテリジェントプロセスオートメーションの他、エキスパートショッピングアドバイザー、医薬品研究開発といったユースケースに裏付けられており、今後5年間のCAGRは38%を超えている。AI関連テクノロジーの継続的な進化により、10年先まで支出の前年比成長率は2桁に上ると予測した」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- テクノロジー人材の育成や中途採用に取り組むべき、ガートナーが2019年の展望を発表
ガートナー ジャパンは「テクノロジー人材」について、今後3〜5年間に日本で注目すべき5つの展望を発表した。人材について情報処理能力の改善に取り組まない企業内IT部門は縮小せざるを得ないとしており、ITベンダーでの経験が豊富な人材の獲得を推奨している。 - AIやブロックチェーンは幻滅期へ、ガートナーが発表
ガートナーは「日本におけるテクノロジのハイプサイクル:2018年」を発表した。ハイプサイクルとは新技術の成熟化の過程を表した図。AI(人工知能)やブロックチェーンに対する期待は「過剰な期待」のピーク期から幻滅期に移行し、ビッグデータは安定期に達する前に陳腐化するとした。 - AIチャットbotなどの対話型AI市場、倍増成長を続け、2022年には132億円規模に――矢野経済研究所が予測
矢野経済研究所が国内の対話型AIシステムの市場規模を発表。2017年は11億円で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた多言語対応による接客ニーズの拡大などにより、今後5年で10倍以上の規模に拡大する見通し。2022年には132億円に達すると予測する。