ニュース
国内HCI市場が急成長、利用率は20%超――IDC Japanが調査:パフォーマンス向上を望む声も
IDC Japanの調査によると、国内のハイパーコンバージドインフラストラクチャの利用率が20%を超えた。導入企業は処理性能に加えて、運用管理やデータ保護の効率化を重視していた。
IDC Japanは2019年4月25日、国内ハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)に関する利用動向調査の結果を発表した。それによると、HCIの利用率は20%を超え、いわゆるアーリーマジョリティーへの普及が進んでいるという。HCIの利用意向を示す回答者は65%近くあった。
HCIを利用する理由として回答割合が最も高かったのは「パフォーマンスの向上」(31.9%、複数回答)。次いで「ITインフラ運用管理の一元化」(28.9%)と「運用管理コストの削減」(28.6%)だった。
HCIを2017年以降に導入した利用者は、運用管理やデータ保護の効率化、ITベンダー数の削減を重視していた。HCIを今後利用する予定だとしている回答者はスモールスタートを重視している。IDC Japanでは、導入時は小規模から始め、必要に応じてITリソースを順次拡張するというHCIの導入スタイルは今後も変わらないと予測する。
ベンダー選びの基準は?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ハイパーコンバージドインフラが有力な選択肢、ノークリサーチが中堅中小業のサーバ更新方針を調査
ノークリサーチは、中堅中小業を対象に「サーバ更新の方針や課題」と「ハイパーコンバージドインフラ導入意向」の関係を調査した。オンプレミスかクラウドかにかかわらず、ハイパーコンバージドインフラが有力な選択肢になっていた。 - HCIは“ハイブリッドクラウドインフラ”と捉えるべきだ――NetApp
国内でも毎年、倍々の勢いで企業導入が進んでいるHCI(ハイバーコンバージドインフラ)だが、導入目的のほとんどはオンプレミスの運用負荷低減とコスト削減にある。だがクラウドファーストも浸透しマルチクラウドに取り組む企業も増えつつある今、HCIも“オンプレミスに閉じた視点”で捉えたままでよいのだろうか。 - 導入企業はハイパーコンバージドインフラをどう受け止めているか?〜導入はゴールではなくスタート〜
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)の導入が加速し、現在多くの企業で好評を得ている。だがデジタルトランスフォーメーションのトレンドを背景にビジネスがソフトウェアの戦いに変容している今、“既存の課題”を解決するだけでよいのだろうか?