ニュース
銀行口座情報を窃取する「モバイル向けマルウェア」が増加中 Kaspersky:サイバー脅威レポートを発表
Kaspersky Labが公開したサイバー脅威レポートによると、2019年第1四半期は、銀行口座の認証情報や金銭を窃取するモバイル向けのマルウェアが増加したという。検知したバンキング型トロイの木馬は約3万種で、それらによる攻撃は31万2235件を数えた。
Kaspersky Labは2019年6月5日、2019年第1四半期(1〜3月)のサイバー脅威レポートを公開した。同レポートによると、銀行口座の認証情報や金銭を窃取することを目的としたモバイル機器向けのマルウェアが増加した。
2019年第1四半期にKaspersky製品で観測した悪意ある攻撃は、世界203の国や地域で8億4309万件だった。また、同社のWebアンチウイルスコンポーネントが検知した悪意あるURLは、1億1364万件(ユニーク数)だった。
中でも目立ったのは、オンラインバンキングを標的とするマルウェア。2019年第1四半期にKaspersky製品が検知したバンキング型トロイの木馬は約3万種。それらによる攻撃は、31万2235件(ユニーク数)を数えた。
オンラインバンキングを標的としたマルウェア「Asacub」
関連記事
- あのマルウェアの悪夢が再び? Windows XPに3回目のセキュリティパッチが緊急公開
既にサポートが終了したWindows XPとWindows Server 2003/2003 R2に対し、異例のセキュリティパッチが提供されました。古いバージョンの「リモートデスクトップサービス」に存在するリモートコード実行の脆弱性を修正するもので、この脆弱(ぜいじゃく)性はマルウェアの感染拡大に悪用される危険性があります。 - Windows 10に組み込まれた多層かつ高度なマルウェア対策機能
Windowsのセキュリティ機能は、バージョンを経るごとに強化されてきました。「マルウェア対策」という点に絞っても、ユーザーには見えないWindowsのコア部分から、ユーザーと対話する機能まで、さまざまなセキュリティ機能を備えています。最新のWindows 10、特にEnterpriseエディションは最高レベルのマルウェア対策機能を提供します。 - ウイルス対策ソフトだけではマルウェアを防げない理由
ウイルス対策ソフトとはどのように脅威を検知しているのか? ウイルス対策ソフトだけではマルウェアに対処しきれない理由とは何か?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.