ニュース
ゲーミフィケーション導入でソフトウェア開発効率向上 近畿大学の研究グループ:「時間割引率」と作業時間の関係性も調査
近畿大学の研究グループは、ゲーミフィケーションを導入することでソフトウェア開発の作業効率が高まることを明らかにした。プログラムの作成時間が平均で約20%短縮した。
近畿大学理工学部情報学科の准教授である角田雅照氏と同大学経済学部の教授である佐々木俊一郎氏らの研究グループは2019年9月18日、ゲーミフィケーションを導入することでソフトウェア開発の作業効率が高まることを明らかにした。同研究グループは人工知能やFinTechなどのシステムの開発にも応用が期待できるとしている。
ゲーミフィケーションとは、ゲーム以外の作業にゲーム要素を取り入れることによって、作業者のやる気を刺激する方法。例えば得点を与えたり、グループ内で順位を付けたりする。近畿大学の研究グループは、プログラム開発作業にゲーミフィケーションを導入した。具体的には、作業時間の短さが得点となるルールを決め、13人の学生に作業させた。その結果、プログラムの作成時間は平均で約20%短縮したという。
一般に、こうしたルールを与えると、心理的焦りによって作業に悪影響を与えることがある。だが今回の実験では、こうした悪影響は見られなかった。
せっかちの特徴である「時間割引率」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「コンテナって何? どう使える?」――ソフトウェア開発の課題を解決するコンテナ技術
「コンテナ技術」やコンテナ実行環境の「Docker」、大量のコンテナ管理や負荷分散を実現する「Kubernetes」について概要から本番活用の仕方まで解説する本連載。第1回は「コンテナ技術」や「Docker」が、現代のソフトウェア開発に求められるようになった理由を解説します。 - 学習者が「自分で課題を組み立てる」新しい学習支援システム いろはソフトが無償提供
いろはソフトは自律型学習支援システム「iroha Compass」を無償で提供する。教師主体の教材配信型である既存のeラーニングシステムと異なり、iroha Compassは学習者が主体の新しい形態で、アクティブラーニングや研究活動などに活用できる。 - 2022年、開発プロジェクトの4割がAIをチームメンバーに加え、AIを活用したテスト自動化ツールを使う――Gartner
「AIは開発者のコード生成をどう変えるのか」「AIベースのツールは開発チームのテストをどう変えるのか」。Gartner バイスプレジデント アナリストのマーク・ドライバー氏が行った講演の内容をダイジェストでお届けする。