ニュース
オンライン会議の議事録を自動作成するサービスをユーザーローカルが無償提供:テキストマイニングで会話の流れを可視化
ユーザーローカルは、「ユーザーローカル音声議事録サービス」を無償で提供する。オンライン会議の議事録を自動的に作成するサービスで会話の流れを可視化できる。
ユーザーローカルは2020年9月15日、「ユーザーローカル音声議事録サービス」を無償で提供すると発表した。同サービスは、音声認識技術を活用し、オンライン会議の議事録を自動作成する。テキストマイニング技術で会話の流れの可視化も可能だ。
発言がポジティブなのかネガティブなのかを可視化
ユーザーローカル音声議事録サービスは、マイクから入力した音声をテキストに変換して保存し、会話内容を分析する。発言されている単語を「ワードクラウド画像」にまとめて表示する。この画像を見れば、どのような単語がよく発言されているかが分かる。ディープラーニング技術によってユーザーの発言ごとに感情を分析して、発言がポジティブなのかネガティブなのかを可視化する機能もある。
同サービスはWebブラウザ「Chrome」で動く。複数の話者に対応しており、「会議URLを共有」クリックしてURLを参加者に配布することで、複数人の発言をそれぞれ取得できる。「発言分析ボタン」を押せば、会議中に話題となったトピックをテキストマイニングしたり、ディープラーニングによる感情認識の結果を表示したりできるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【リモートワーク自由自在】Windowsの標準機能でオンライン会議を録画する
ビデオ会議をしていると、会議や商談の内容を記録しておきたいことがないだろうか。議事録を作成したり、後から契約書と説明の矛盾点などを確認したりする際に便利だ。ただ、ビデオ会議システムは、サービスによって録画の手順が異なっているなど、意外と面倒だ。常に同じ手順で録画が可能なWindows 10の「ゲームバー」機能を使うとよい。 - AI/機械学習をソフトウェア不具合の予測や人材探索、議事録作成に活用――NRI
@ITは2018年12月14日、「@IT ソフトウェア品質向上セミナー」を開催した。本稿では野村総合研究所(NRI)の講演「最近流行りの機械学習、どの分野に適用させています? ソフトウェア不具合予測を中心とした、機械学習活用事例のご紹介」の模様をお届けする。 - 及川卓也×山田誠二対談「機械が人に合わせる」時代から「人が機械に合わせる」時代へ――エンジニアのシンギュラリティーを考える
システム開発現場の在り方はAIや機械学習によってどのように変わるのか――@ITソフトウェア品質向上セミナーの特別講演「AI/機械学習、自動化で開発現場にも訪れるシンギュラリティーにどう備えるか」で、フリーランス エンジニアリング・プロダクトアドバイザーの及川卓也氏と、長年AIの研究に携わる国立情報学研究所教授の山田誠二氏が対談した。