Azure Container Instances(ACI)とDocker Desktopの連携が強化:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(121)
2020年9月15日(米国時間)にリリースされたDocker Desktop安定版の最新バージョンで、「Azure Container Instances(ACI)」との統合機能が新たに追加されました。Microsoftもまた同日、「Visual Studio Code」向けの「Docker Extension」の更新バージョンでクラウドとの連携機能を強化しています。
安定版Docker Desktop Stableの新機能、Docker CLIのクラウドインテグレーション
Dockerは2020年9月15日(米国時間)、Windows版およびmacOS版の「Docker Desktop Community」の安定版リリース、バージョン「2.3.0.5」をリリースしました。Docker Engineは2020年7月リリースの前バージョンと同じ「19.03.12」ですが、このリリースには「Docker CLI」に「Cloud Integration(クラウドインテグレーション)」という新機能が追加されています(画面1)。
- Docker Desktop for Windows Stable Release notes|Docker Desktop Community 2.3.0.5[英語](Docker Documentation)
Docker CLIのクラウドインテグレーションは、ネイティブなdockerコマンドを使用して、クラウドのサーバレスコンテナ実行環境である「Amazon Elastic Container Service(Amazon ECS)」または「Azure Container Instances(ACI)」にアプリケーションをデプロイして実行できるというものです。
ACIへのコンテナのデプロイと実行については、MicrosoftとDockerのそれぞれから簡単に試すことができるチュートリアルが公開されています。現時点でDockerのドキュメントはEdgeリリース、バージョン「2.3.2.0」以降向けのものですが、この機能が安定版リリース、バージョン「2.3.0.5」から利用可能になったということです。
- Quickstart: Deploy a container instance in Azure using the Docker CLI[英語](Microsoft Docs)
- Deploying Docker containers on Azure[英語](Docker Documentation)
必要なものはDocker Desktopだけで、クラウドインテグレーションのために追加的なソフトウェアや設定は必要ありません(画面2)。Windowsの場合、Docker DesktopとともにインストールされるdockerコマンドをコマンドプロンプトやPowerShell、Bashシェル(Docker DesktopのWSLインテグレーションを利用)から実行することで、ACIにコンテナアプリを素早くデプロイできます。
Visual Studio Code Docker Extensionもクラウド連携を強化
MicrosoftはDocker DesktopのACI対応版リリースと同じ日に、「Visual Studio Code」向けの「Docker Extension」の更新バージョン「1.6」をリリースしました。この更新バージョンでは、「Azure Container Registry(ACR)」や「Docker Hub」のイメージを直接ACIにデプロイできるようになっています。
- Azure Container Instances - Docker integration now in Docker Desktop stable release[英語](Microsoft Azure)
筆者紹介
山市 良(やまいち りょう)
岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(2020-2021)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。Microsoft製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。近著は『Windows版Docker&Windowsコンテナーテクノロジ入門』(日経BP社)、『ITプロフェッショナル向けWindowsトラブル解決 コマンド&テクニック集』(日経BP社)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
次期Windows 10最新動向:リリース秒読みの「19H1」はこう変わる
間もなくリリースされるWindows 10の新しい機能アップデート「19H1」。それに実装される新機能をまとめてみた。また、同時に変更となるライフサイクルなどについても解説する。【新元号発表目前!】Windows 10/Officeの新元号対応どうするどうなる!?
新元号への切り替えが2019年5月1日に行われる。Windows OS/Officeでこの新元号に対応するにはどうすればよいのか、注意すべき点はあるのかなどをまとめる。【Windows 10】できる人は知っているキーボードショートカット
Windows 10でキーボードショートカットを使うと、マウスを使うよりも素早い操作が可能だ。ただ、種類も多く、知っていると便利なのに意外と使われていないものも多いようだ。ここでは基本的なキーボードショートカットを紹介する。Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します。